高速乗り心地
高速走行中の路面刺激によるシート、フロア、ステアリングホイールなどの振動に対する、乗員の感覚のこと。タイヤ、ショックアブソーバー、サスペンションブッシュなどは、振動入力の速度に対して非線形性があり(例えばショックアブソーバーの減衰力は、一般的にピストンスピードに対して高速側で寝かせてある)、同じ路面を走行しても、車速によって車両への力の伝達が違い、車両の振動が車速によって違いを生ずる。また周期性のある路面では、車速によって刺激の周波数が変わるため車両の振動が変わる。とくにばね上共振、ばね下共振の周波数に一致する車速では、乗り心地上顕著な違いを感ずる。
Weblioに収録されているすべての辞書から高速乗り心地を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- 高速乗り心地のページへのリンク