高田線、藤枝玉取線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/13 09:57 UTC 版)
「しずてつジャストライン藤枝営業所」の記事における「高田線、藤枝玉取線」の解説
概説藤枝大手から薮田、高田地区を経由して岡部町の村良を結ぶ路線であった。 1960年代から70年代にかけては「朝比奈線」の小布杉まで延伸したが利用者減少により廃止されている。 なお、薮田、高田地区では2010年(平成22年)4月から藤枝市自主運行バス「藤枝岡部線」が運行されたが利用者は伸び悩み、2013年(平成25年)4月よりデマンドタクシーに移行している。 沿革1958年(昭和33年)12月現在の時刻表では「高田線」として次の経路を1日5往復運行していた。藤枝大手 - 中薮田中 - 高田 - 村良 1975年(昭和50年)の時刻表では藤枝大手 - 玉取間の朝晩の1日往復のみの運行で「朝比奈線」の時刻表に藤枝大手経由として掲載されていた。 1977年(昭和52年)2月の路線図では「藤枝玉取線」として次の経路が記載されていた。静鉄藤枝営業所 - 藤枝大手 - 五十海 - 押切橋 - 中薮田中 - 高田 - 村良 - 玉取 - 小布杉 1984年(昭和59年)4月の路線図からは消滅している。(廃止時期不詳)
※この「高田線、藤枝玉取線」の解説は、「しずてつジャストライン藤枝営業所」の解説の一部です。
「高田線、藤枝玉取線」を含む「しずてつジャストライン藤枝営業所」の記事については、「しずてつジャストライン藤枝営業所」の概要を参照ください。
- 高田線、藤枝玉取線のページへのリンク