高梨尚之
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/02 23:45 UTC 版)
高梨 尚之(たかなし しょうし、1972年 - )は、日本の精進料理研究家、曹洞宗の僧侶(永福寺住職、布教師)。男性。
「食育説法」と称し、精進料理研究所兼調理スタジオ「三心亭」を設け、精進料理の普及活動を実施。料理の写真も写真家今清水隆宏に学んで自ら撮影。
略歴
1995年(平成7年)、駒澤大学仏教学部禅学科卒業。同年、曹洞宗の大本山永平寺で修行。3年余りの修行中、特に調理部門に長く在籍、「昭和の大典座」(料理長)とよばれる赤崎玄輝の指導を受ける。
送行後は、1998年(平成10年)、群馬県の曹洞宗永福寺住職となり、2001年(平成13年)~2005年(平成17年)、永平寺東京別院の典座に就任。
2013年(平成25年)には『はじめての精進料理』出版記念で精進料理教室を京都の有次にて開催
著書
- 『永平寺の精進料理』(大本山永平寺監修、学習研究社、2003年)
- 『いのちをつくるむかしご飯』共著(アスコム)
- 『永平寺の心と精進料理 - もてなす心、味わう心 七六〇年受け継がれた道元禅師のおしえを家庭で活かす』(学習研究社、2004年)
- 『典座和尚の精進料理 - 家庭で楽しむ110レシピ』(大泉書店、2008年)
- 『はじめての精進料理 - 基礎から学ぶ野菜の料理』(東京書籍、2013年)
共著
- 『粥百選 - 精進粥・中華粥とおかず100+20』(翠香園との共著、東京書籍、2012年)
- 『もっと!たっぷりやさい流』(朝日新聞出版、2013年)
- 『道元と曹洞宗がわかる本』(大法輪閣編集部編、大法輪閣、2013年)
記事
他、上毛新聞・産経新聞・朝日新聞料理欄連載、NHKをはじめとするテレビ・ラジオなどに出演
関連項目
固有名詞の分類
- 高梨尚之のページへのリンク