室井克義とは? わかりやすく解説

室井克義

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/06/14 09:30 UTC 版)

Jump to navigation Jump to search

室井 克義(むろい かつよし、 1951年4月23日 - )は、日本の北イタリア料理シェフ。東京都出身。

略歴

1971年、高校卒業後すぐに山形県酒田市の『ル・ポット・フー』で働いたのを皮切りに修業を積み、1977年1979年イタリアに渡ってホテル・クラリッジなどで腕を磨いた。帰国後、『ビザビ』のシェフ、ホテル西洋銀座『リストランテ・アトーレ』の料理長を17年間務め、2003年、満を持して『エム・ディ・ピュー』を銀座にオープンした。2007年4月には自身2軒目となる『ラ・ロッジア』を汐留のイタリア街にオープンさせた。 2010年5月文京区本駒込2丁目の本郷通り沿いに『リセット』をオープンさせた(営業は2016年11月まで)。

人物

  • 1986年、日本で初めてのホテルのイタリアン・ダイニングであるホテル西洋銀座『リストランテ・アトーレ』の初代料理長となった。
  • 1988年、「日本イタリア料理協会」を立ち上げ、事務局長に就任した。
  • 1989年高円宮邸でイタリア料理を振る舞い、皇族邸でイタリア料理を作った最初のシェフとなった。
  • 1991年ピエモンテ州アスティに、外国人のための料理学校「ICIF」を開校した。
  • 1996年、イタリアで毎年行われているを使った料理の世界大会で、日本人として初めてグランプリを獲得した。
  • 日本人でソムリエ試験を受験した最初のシェフである。
  • 日本に、ティラ・ミ・スバーニャ・カウダを紹介した人物である。

著書

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「室井克義」の関連用語

室井克義のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



室井克義のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの室井克義 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS