高崎駅東口
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 15:55 UTC 版)
東口にもペデストリアンデッキが設置されている。またそれに合わせて2010年12月12日に、高崎駅東口に商業施設のE’site高崎がオープンし、駅前広場の再編工事も実施されている。高崎市役所・東口広場工事について 高崎市役所・高崎駅東口ペデストリアンデッキについて 東毛広域幹線道路の起点である。また、東口駅前から高崎玉村スマートIC(2014年2月供用開始)の区間に、公共車両優先システム(PTPS)を導入し、バスの定時運行を確保するための優先信号制御を行う予定。 2008年(平成20年)7月11日に、ヤマダデンキの都市型店舗LABI1 TAKASAKI(ラビワン・高崎)が日本国内最大級の家電量販店として誕生した。(同時に前橋市より同ビルにヤマダ電機本社屋を移転) 2011年(平成23年)春には、群馬初の大原学園が開校した。 2012年(平成24年)8月、ココパルク800の西側平面駐車場に「高崎駅東口第八地区優良建築物等整備事業」による地上11階建ての再開発ビル(テナント・ホテルの複合ビル)「ココ・グラン高崎」が開業。 高崎競馬場跡地には群馬県によるコンベンション施設整備基本計画があり、2020年6月1日に「群馬コンベンションセンター(通称:Gメッセ群馬)」が開設された。
※この「高崎駅東口」の解説は、「高崎市」の解説の一部です。
「高崎駅東口」を含む「高崎市」の記事については、「高崎市」の概要を参照ください。
- 高崎駅東口のページへのリンク