高城郡_(鹿児島県)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 高城郡_(鹿児島県)の意味・解説 

高城郡 (鹿児島県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/16 03:18 UTC 版)

鹿児島県高城郡の位置

高城郡(たきぐん)は、鹿児島県薩摩国)にあったである。

郡域

1879年明治12年)に行政区画として発足した当時の郡域は、薩摩川内市の一部(川内川以北かつ大小路町国分寺町高城町陽成町湯田町以西および東大小路町原田町運動公園町城上町の各一部)にあたる。

歴史

11.水引村 12.高城村(紫:薩摩川内市 1 - 8は薩摩郡 21 - 28は南伊佐郡 31・32は甑島郡)

近世以降の沿革

脚注

注釈

  1. ^ 郷については「角川日本地名大辞典」による。
  2. ^ 明治20年(1887年)より「出水郡役所」の管轄。
  3. ^ 明治20年以降は南伊佐郡

出典

  1. ^ 出水郡上出水村外五村分割ノ件」『現行鹿児島県令規全集 [第1~6類]』帝国地方行政学会、1909年、25-27頁https://dl.ndl.go.jp/pid/1087308/1/357 
  2. ^ 鹿兒島縣下國界竝郡界變更及郡廢置法律(明治29年法律第55号、 原文

参考文献

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「高城郡_(鹿児島県)」の関連用語

高城郡_(鹿児島県)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



高城郡_(鹿児島県)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの高城郡 (鹿児島県) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS