HDMI
読み方:エイチディーエムアイ
別名:高品位マルチメディア・インターフェース
HDMIとは、デジタル家電で映像や音声などを伝送するインターフェースの1種で、パソコンとディスプレイの接続インターフェースであるDVIに、音声の入出力やコンテンツの著作権保護などを付け加えたものである。
HDMIは、主にチューナーやデジタルレコーダーなどと、テレビとの間を接続するために用いられる。映像と音声を1本のケーブルで伝送するため、ケーブルの取り回しが容易になる。データを非圧縮で伝送するため、デコーダー用のハードやソフトが不要な点も特徴である。
薄型テレビやデジタルレコーダーでHDMI端子を採用した製品が増えているほか、パソコンでも、テレビへの画面出力用にHDMI端子を搭載した機種が登場している。
技術・規格: | DiiVA DLNAクライアント DVDプレーヤー HDMI HTPC ハードディスクムービー ビデオオーバーレイ |
高品位マルチメディア・インターフェースと同じ種類の言葉
- 高品位マルチメディア・インターフェースのページへのリンク