高価な切手とは? わかりやすく解説

高価な切手

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/19 10:17 UTC 版)

切手収集」の記事における「高価な切手」の解説

一部希少な切手はその重量価格から、世界で最も高価な物と考えることが可能である。希少性と価格は当然その収集家の数によって変わるため、たとえ世界一枚しか存在しない考えられている物でもその価格には大きな隔たりがある。 世界一枚しかない切手として有名なものには1856年発行英領ギアナ1セント・マゼンタがある。同切手あまりに高額なためにカタログ上で値段付けられない態となっており、売買される場合には数億円で取引されている。2014年6月17日行われたオークションにおいて948ドル当時レートで約9億6700万円)で落札された。 日本発行され切手のなかで最も高額とされるのは、明治初期発行され竜切手500切手エラーである。(通称:龍五百文逆刷)切手中央の銭五百文」の文字が逆刷された40枚のうち1枚現存しており、日本切手カタログでは3500万円参考価格付けられている。2000年頃に切手業者所有者1億数千万円買取持ちかけたが断られている。

※この「高価な切手」の解説は、「切手収集」の解説の一部です。
「高価な切手」を含む「切手収集」の記事については、「切手収集」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「高価な切手」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「高価な切手」の関連用語

高価な切手のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



高価な切手のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの切手収集 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS