騎士団規約と集会
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/31 09:10 UTC 版)
騎士団規約は、1431年11月30日の第1回騎士団集会に先立つ11月27日に公表された。当初は全103条から成り、騎士団の構成や、団員の義務をはじめ組織の運営に必要な事項が示されている。これは紙の本として、団員に配布された。1446年に発布された新規約は、特に大きな改定がなされている。全94条になり、66条の団員・団長の規定と28条の役職者の規定の二部構成になった。 金羊毛騎士団の旧規約と、同時代のガーター騎士団の規約を比較すると、組織の枠組み等に類似点が見られる。一方、相互扶助や総会、団員選出等については、独自性が見られる。 騎士団規約に基づき、聖アンデレの祝日である11月30日に団長が指名する都市で、『騎士団集会(総会)』(chapitre)が開かれる。後に、3年毎5月2日に変更された。宗教行事を中心に、騎士団の査問、裁判、新団員選出が1週間から1か月にわたって行われ、ブルゴーニュ公国の壮大華麗な儀式の一つとなった。
※この「騎士団規約と集会」の解説は、「金羊毛騎士団」の解説の一部です。
「騎士団規約と集会」を含む「金羊毛騎士団」の記事については、「金羊毛騎士団」の概要を参照ください。
- 騎士団規約と集会のページへのリンク