駅の周辺と跡地
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/03 15:07 UTC 版)
「一之宮公園」も参照 寒川駅からの支線は、寒川神社(相模国一宮)参道近くで相模線本線と分かれていた。寒川支線の跡地は、本線からの分岐点からのほぼ全てが「一之宮緑道」として整備されている。一部区間には線路も残され、車輪などが展示されている。また、一部のレールは西暦ではなく皇紀での刻印がなされている。 西寒川駅の跡は「八角広場」という小さな公園になっており、線路が一部残されている。当地には、当駅と相模海軍工廠跡の記念碑がある。 2002年に旧相模海軍工廠で製造されたと思われる化学兵器が発掘され、話題になった。
※この「駅の周辺と跡地」の解説は、「西寒川駅」の解説の一部です。
「駅の周辺と跡地」を含む「西寒川駅」の記事については、「西寒川駅」の概要を参照ください。
- 駅の周辺と跡地のページへのリンク