飛騨春慶とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 文化 > 工芸 > 春慶 > 飛騨春慶の意味・解説 

飛騨春慶

【工芸品名】
飛騨春慶
【よみがな】
ひだしゅんけい
【工芸品の分類】
漆器
【主な製品】
盆、花器重箱菓子器茶道具文庫卓上品、和家
【歴史】
江戸時代初め高山城下で神社寺作りをしていた大工の棟梁とうりょう)が、たまたま打ち割ったサワラの木の美し木目発見し、そこから美し目(へぎめ)の盆が塗り上げられました。色調茶器名品加藤景正の飛春慶(ひしゅんけい)に似ているところから、春慶塗名付けられたと伝えられています。
【主要製造地域】
岐阜県
【指定年月日】
昭和50年2月17日
【特徴】
板を立体的に仕上げ曲げ技法は特に優れており、色々な製品活かされています。飛騨春慶は、透明で木肌の持つ美しさそのまま活かすところに特徴あります




飛騨春慶と同じ種類の言葉

このページでは「伝統的工芸品」から飛騨春慶を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から飛騨春慶を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から飛騨春慶を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「飛騨春慶」の関連用語

飛騨春慶のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



飛騨春慶のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
伝統的工芸品産業振興協会伝統的工芸品産業振興協会
Copyright (C) 2024 (財)伝統的工芸品産業振興協会 All rights reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS