音楽製作用拡張機器とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 音楽製作用拡張機器の意味・解説 

音楽製作用拡張機器

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/16 21:17 UTC 版)

Atari ST」の記事における「音楽製作用拡張機器」の解説

Steinberg SMP2/SMP24 - 1Uラックマウント8IN/8OUTのMIDISMPTE I/Oパラレルポート使用大型タイムコードディスプレイ。FALCON使用可能。 Steinberg MIDEX/MIDEX+ - 4IN/4OUTのMIDISMPTE I/O(MIDEX+のみ)。シンセエディタ用ドングルポート拡張。DMAポート使用CUBASEでのみ動作FALCON使用不可。 C-Lab UNITOR-N - 2IN/2OUTのMIDISMPTE I/O。NOTATORのドングルを含む。NOTATOR/LOGIC AUDIO使用可能。FALCON使用不可。 C-Lab UNITOR - 2IN/2OUTのMIDISMPTE I/Oドングル含まず、DMAポートを持つため、上記加えCUBASE/CUBASE AUDIOでも使用可能。FALCON使用可能。現状MIDISMPTEに関しては一番安全な選択肢であり、入手比較的容易である。 C-Lab LOG3 - Logicドングルとして販売されたが、NOTATORも起動可能。3ポートMIDI OUT持ち、NOTATOR/LOGICで使用可能。DMAポート使用FALCON使用不可。 C-Lab Combiner - シンセエディタ用ドングルポート拡張 NOTATOR/LOGIC専用。DMAポート使用。これとUNITOR-Nの組み合わせであれば、CUBASE/CUBASE AUDIOでも使用可能。FALCON不明。 C-Lab Expander - 3OUT MIDIポートRS232C使用、NOTATOR/CUBASE/CUBASE AUDIO使用可能。LOG3がある場合には使えない2,3ポート目は若干タイミングが悪い。1ポートのみなら簡単に自作可能。 以上全てST/STe/MEGA/MEGA STe/STACYで使用可。DMA接続ハードST BOOKには専用変換ケーブルが必要であり、非常に入手困難である。 FALCON030 DSPポート接続拡張ボード Steinberg Analog 8 - 8ch オーディオアウト。LOGIC AUDIO/CUBASE AUDIO等、マルチアウト可能なソフトは殆ど使用可能。 Steinberg SPDI/F - 2ch SPDI/F I/OLOGIC AUDIO/CUBASE AUDIO等、マルチアウト可能なソフトは殆ど使用可能。 JAM 8/JAM 16 - 8ch/16ch オーディオI/Oキヤノン。 他にも同様のオーディオI/Oいくつかあるが、Analog8やSPDI/Fと互換性があると考えられる

※この「音楽製作用拡張機器」の解説は、「Atari ST」の解説の一部です。
「音楽製作用拡張機器」を含む「Atari ST」の記事については、「Atari ST」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「音楽製作用拡張機器」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「音楽製作用拡張機器」の関連用語

1
4% |||||

音楽製作用拡張機器のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



音楽製作用拡張機器のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのAtari ST (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS