音楽の問題
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 14:29 UTC 版)
「最近のヒット曲」、「今の季節にふさわしい曲」など、テーマを決めて3問出題される。ほとんどは曲の「題名」を答えるものだったが、歌謡曲を「歌っている人」、あるいは「作曲者」や「歌詞の続き」を問うこともあった。 西郷時代は「サウンドクイズ」というタイトルで、当初はいろんな音を当てる問題だったが、後に小池時代のような音楽の問題に戻った。また、出題は3問まとめて行われていたが、西郷時代の末期になると番組中のどこかで出題されるようになっていた(「ではここで、〜をお聞きいただきます」で開始。直前の問題と関連した問題として出題されることもあった)。
※この「音楽の問題」の解説は、「アップダウンクイズ」の解説の一部です。
「音楽の問題」を含む「アップダウンクイズ」の記事については、「アップダウンクイズ」の概要を参照ください。
- 音楽の問題のページへのリンク