面影_(しまざき由理の曲)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 面影_(しまざき由理の曲)の意味・解説 

面影 (しまざき由理の曲)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/03 17:49 UTC 版)

面影』(おもかげ)は、しまざき由理の楽曲である[1][2][3][4][5][6]。1975年(昭和50年)5月24日に放映開始した連続テレビ映画Gメン'75』エンディング曲として製作され、同年7月1日、日本コロムビアシングルとして発売した[3][5]木村好夫水森かおり緑川アコ中森明菜、秋葉工房、川上大輔ポーラ・チョイロナルド・チェンらがカバーした[1]香港台湾でのタイトルは『猛龍特警隊』といい[1]、同テレビ映画の中国語圏での題名と同一である[7]。ロナルド・チェンが広東語で歌った同曲は、香港映画龍咁威2003』(監督ヴィンセント・コク、日本未公開)の主題歌に採用された。


注釈

  1. ^ スキャットのクレジットは「菊池俊輔 作曲50周年 CD-BOX」による[12]
  2. ^ 『Gメン'75 ミュージックファイル』(第1集、VPCD-81003)の付属パンフレットでは合計7回とされていたが、『Vol.2』製作までにさらなるマスターテープが発掘され、第2回と思われていたものが実は第3回であったなど、修正がなされた。
  3. ^ a b c 『Gメン'75 ミュージックファイル』にはレコードサイズのモノラル版、『Gメン'75 テーマ・ヒストリー』にはテレビサイズのモノラル版(フィルム・サウンドトラックより録音)およびレコードサイズのステレオ版がそれぞれ収録されている。

出典

  1. ^ a b c d e f g 作品データベース検索サービス検索結果、日本音楽著作権協会、2014年7月15日閲覧。
  2. ^ a b しまざき由理日本コロムビア、2014年7月15日閲覧。
  3. ^ a b c d e f しまざき由理 面影テレビドラマデータベース、2014年7月15日閲覧。
  4. ^ a b c しまざき由理、テレビドラマデータベース、2014年7月15日閲覧。
  5. ^ a b c d e 『面影』シングルジャケット記述、日本コロムビア、1975年7月1日付。
  6. ^ a b c CD『Gメン'75 テーマ・ヒストリー』(COCP-32791)の付属パンフレット。
  7. ^ a b 鍾[2004], p.180.
  8. ^ a b ベテラン歌手のしまざき由理さん日刊ゲンダイ、2013年4月12日付、2014年7月15日閲覧。
  9. ^ 木村[1999], p.174.
  10. ^ a b c d e CD『Gメン'75 ミュージックファイル』(VPCD-81003)の付属パンフレット。
  11. ^ a b 面影 / 水森かおり、テレビドラマデータベース、2014年7月15日閲覧。
  12. ^ a b 菊池俊輔 作曲50周年 CD-BOX Composer SHUNSUKE KIKUCHI 50th Anniversary CD-BOX”. 日本コロムビア. 2014年3月21日閲覧。
  13. ^ a b c d CD『Gメン'75 ミュージックファイル Vol.2』(VPCD-81033)の付属パンフレット。
  14. ^ a b c d 猛龍特警隊(1976) (繁体字中国語)ポーラ・チョイIFC, 2014年7月15日閲覧。
  15. ^ 《陳和美 - 黃昏‧心影》 (繁体字中国語)、陳和美, 2014年11月11日閲覧。
  16. ^ 林靜儀 (繁体字中国語)、江鷺、2014年11月11日閲覧。
  17. ^ 關菊英 (繁体字中国語)、石修、2014年11月11日閲覧。
  18. ^ a b 猛龍特警隊(1977) (繁体字中国語)リザ・ウォン、2014年7月15日閲覧。
  19. ^ 鐵窗紅淚、出冊、神鳳 (繁体字中国語)、尹光、2014年11月11日閲覧。
  20. ^ 馮偉棠 (繁体字中国語)、ジェームス・フォン、2014年11月11日閲覧。
  21. ^ 陳麗斯 (繁体字中国語)、陳麗斯、2014年11月11日閲覧。
  22. ^ 劉鳳屏 (繁体字中国語)、劉鳳屏、2014年11月11日閲覧。
  23. ^ 黃愷欣 (繁体字中国語)、黃愷欣、2014年11月11日閲覧。
  24. ^ 風靡88 (繁体字中国語)、陳汝佳、2014年11月11日閲覧。
  25. ^ 金曲唱聚聲雅廊 (繁体字中国語)、朱咪咪、2014年11月11日閲覧。
  26. ^ 《金唱片頒獎典禮》所頒發之獎項 1977IFPI(香港)、2014年7月15日閲覧。
  27. ^ 《金唱片頒獎典禮》所頒發之獎項 1978、IFPI(香港)、2014年7月15日閲覧。


「面影 (しまざき由理の曲)」の続きの解説一覧

「面影 (しまざき由理の曲)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「面影_(しまざき由理の曲)」の関連用語

面影_(しまざき由理の曲)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



面影_(しまざき由理の曲)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの面影 (しまざき由理の曲) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS