雷 (曖昧さ回避)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/23 02:05 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動雷(かみなり、いかづち、らい)
事物
かみなり
カミナリ
- 坂本真綾の楽曲。アルバム『シンガーソングライター』に収録。
- カミナリ (お笑いコンビ) - グレープカンパニー所属のお笑いコンビ。
いかづち
- 関西鉄道に在籍した蒸気機関車・形式14の愛称。国鉄2100形蒸気機関車を参照。
- 旧日本海軍が保有した駆逐艦の艦名。
- 雷 (雷型駆逐艦) - 初代。
- 雷 (吹雪型駆逐艦) - 2代目。
- 海上自衛隊が保有する護衛艦の艦名。
- 雷 (相撲) - 日本相撲協会の年寄名跡のひとつ。
- 漫画『修羅の門』シリーズに登場する架空の武術、陸奥圓明流に伝わる技。
人名
地名
関連項目
「雷 (曖昧さ回避)」の例文・使い方・用例・文例
- 落雷で燃えあがった家
- 万雷の拍手
- 雷鳴
- 雷雨の時には木の下に避難してはいけません
- とどろく雷鳴
- 突然の雷と雨でその祭りはお開きになった
- 万雷の拍手で劇場があふれかえった
- 彼女は落雷にびくっとした
- 地雷を仕掛ける
- その高い木に雷が落ちた
- 雷は同じ場所に二度落ちることはない;同じことは二度とない
- これらのXマークは地雷がある場所を表す
- 浮遊機雷
- 地雷を敷設する
- 落雷で大木が裂けた
- 雷鳴がとどろいた
- 雷がとどろいて,彼女は眠りから目を覚ました
- 遠くで雷がゴロゴロ鳴った
- 彼らは雷雨の中で避難場所を求めて走った
- 子どもたちは雷におびえた
- 雷_(曖昧さ回避)のページへのリンク