雪崩 (アルバム)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/08 10:05 UTC 版)
『雪崩』 | ||||
---|---|---|---|---|
マウンテン の スタジオ・アルバム | ||||
リリース | ||||
ジャンル | ハードロック、ブルースロック | |||
時間 | ||||
レーベル | ウィンドフォール・レコード | |||
プロデュース | ||||
専門評論家によるレビュー | ||||
AllMusic ![]() |
||||
チャート最高順位 | ||||
|
||||
マウンテン アルバム 年表 | ||||
|
『雪崩』(原題:Avalanche)は、アメリカ合衆国のハードロック・バンド、マウンテンが1974年に発表した通算6作目のアルバムで、スタジオ・アルバムとしては4作目に相当する[注釈 1]。1973年8月から1974年末まで続いた第一回目の再結成期で発表された唯一のスタジオ・アルバムである。
解説
マウンテンは1972年2月に解散したが、1973年8月の日本公演のために、フェリックス・パパラルディ(ベース・ギター、ボーカル)とレスリー・ウェスト(リードギター、ボーカル)のオリジナル・メンバーにボブ・マン(リズムギター、キーボード)とアラン・シュワルツバーグ(ドラムス)が加わった4人で再結成された[注釈 2]。日本公演の後、二代目ドラマー[注釈 3]のコーキー・レイングが復帰。マンの後任にデヴィッド・ペリーを迎えて[2]、本作が制作された。
全10曲の収録曲のうち、ジェリー・リー・ルイスが1957年にヒットさせた「ホール・ロッタ・シェイキン・ゴーイン・オン」[注釈 4]とローリング・ストーンズの「サティスファクション」以外の8曲が彼等の新曲。これまでのアルバムと同様にパパラルディがプロデュース[注釈 5]、彼の夫人のゲイル・コリンズがジャケットのデザインを担当した。
彼等は1974年末のライヴを最後に解散。本作はパパラルディ[注釈 6]在籍時の最後のアルバムとなった[2]。
反響・評価
母国アメリカでは、Billboard 200で102位を記録した[1]。ジェイムズ・クリスペルはオールミュージックにおいて5点満点中2点を付け「ジェリー・リー・ルイスのカヴァー"Whole Lotta Shakin' Goin' On"[注釈 4]や"You Better Believe It"が聴き所で、後者は『勝利への登攀』の頃に回帰したかのようなサウンドだ。しかし、残りの曲は雪崩に埋もれてしまったかのように聴こえる」と評している[3]。
収録曲
- ホール・ロッタ・シェイキン・ゴーイン・オン "Whole Lotta Shakin' Goin' On" (Dave Williams, James Faye Hall) – 5:08
- シスター・ジャスティス "Sister Justice" (Felix Pappalardi, Gail Collins) – 3:59
- アリサン "Alisan" (Leslie West) – 4:42
- スワンプ・ボーイ "Swamp Boy" (F. Pappalardi, G. Collins) – 2:56
- サティスファクション "(I Can't Get No) Satisfaction" (Mick Jagger, Keith Richards) – 5:17
- サムサッカー "Thumbsucker" (F. Pappalardi, G. Collins) – 3:20
- ユー・ベター・ビリーヴ・イット "You Better Believe It" (L. West, Corky Laing) – 5:50
- アイ・ラヴ・トゥ・シー・ユー・フライ "I Love to See You Fly" (L. West, F. Pappalardi, G. Collins) – 3:46
- バック・ホエア・アイ・ビロング "Back Where I Belong" (L. West, C. Laing) – 3:00
- ラスト・オブ・ザ・サンシャイン・デイズ "Last of the Sunshine Days" (F. Pappalardi, G. Collins) – 3:48
参加ミュージシャン
- レスリー・ウェスト(Leslie West) – ボーカル、リードギター、リズムギター
- フェリックス・パパラルディ(Felix Pappalardi) – ボーカル、エレクトリックベース、キーボード
- デヴィッド・ペリー(David Perry) – リズムギター
- コーキー・レイング(Corky Laing) – ドラムス、パーカッション
脚注
注釈
出典
- ^ a b “Mountain - Awards”. AllMusic. 2016年3月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年9月28日閲覧。
- ^ a b Hillenburg, Jason (2017年4月25日). “The story of the band Mountain”. Goldmine Magazine. F+W. 2017年9月28日閲覧。
- ^ Chrispell, James. “Avalanche - Mountain”. AllMusic. 2017年9月28日閲覧。
「雪崩 (アルバム)」の例文・使い方・用例・文例
- 雪崩で村が押し流された
- 雪崩で道路がふさがった。
- 雪崩が山腹をすさまじくくずれ落ちた.
- 彼は雪崩の下から掘り出された.
- 雪は時に滑り落ちて雪崩(なだれ)となる.
- 彼は一行が雪崩に飲みこまれた時の状況をつぶさに語った.
- たくさんの登山家がその雪崩で命を落とした.
- 強風でおこる雪崩
- 積雪層全部にわたる雪崩
- (雪や崖土などが)雪崩を起こす
- (大勢の人が)雪崩のようにどっと押し寄せる
- 表層雪崩という天然現象
- 吹雪や雪崩を防ぐこと
- 私は雪崩から助けてくれた人たちから新しい命をいただいたように感じました。
- ネパールのエベレストベースキャンプは雪崩に破壊され,登山ルートは大きな被害を受けた。
- 雪崩 (アルバム)のページへのリンク