雑劇の種類
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/01/02 15:34 UTC 版)
宋雑劇 院本 - 金・元・明で行われた風刺寸劇。 元雑劇 - 元曲 温州雑劇 - 戯文(南戯)の源流とされる浙江省温州(当時は永嘉)の地方劇。永嘉雑劇とも。 南雑劇 - 明中葉以降に現れた。南北曲を兼用することが多く、輪唱や合唱がなされた。篇の幅は1折から10余折で短い伝奇に類似する。 水滸劇 - 小説水滸伝の現存本より古い内容の劇 西遊雑劇 - 小説西遊記の現存本より古い内容の劇 三国志雑劇 - 三国平話、三国志演義より古い内容の劇
※この「雑劇の種類」の解説は、「雑劇」の解説の一部です。
「雑劇の種類」を含む「雑劇」の記事については、「雑劇」の概要を参照ください。
- 雑劇の種類のページへのリンク