阪急直通準急列車(堺筋準急)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/31 17:11 UTC 版)
「Osaka Metro堺筋線」の記事における「阪急直通準急列車(堺筋準急)」の解説
阪急線内で通過運転を行う優等列車として準急(堺筋準急)が設定されている。全列車が天下茶屋駅 - 京都河原町駅間で、平日朝に天下茶屋行きのみ7本、夕方に京都河原町行きのみ7本と土曜・休日昼間に1時間あたり3本が運転される。原則としてすべて阪急の車両で運行される。堺筋線内では各駅に停車し、阪急線内では準急と同じ停車駅で運転される。かつて天下茶屋行きの列車は天神橋筋六丁目駅到着時に表示幕を準急から普通に変更していた。現在は表示幕を変更せず、そのまま堺筋線に直通する。ホームの自動放送による発車案内では天下茶屋行きも「準急天下茶屋行き」と案内されているが、ホームの駅員の肉声による放送と車内自動放送では単に「天下茶屋行き」と案内される。
※この「阪急直通準急列車(堺筋準急)」の解説は、「Osaka Metro堺筋線」の解説の一部です。
「阪急直通準急列車(堺筋準急)」を含む「Osaka Metro堺筋線」の記事については、「Osaka Metro堺筋線」の概要を参照ください。
- 阪急直通準急列車のページへのリンク