関 博之とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 関 博之の意味・解説 

関博之

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/03 16:23 UTC 版)

関 博之(せき ひろゆき、1955年2月22日 - )は、日本国土交通技官国土交通省大臣官房審議官や、国土交通省北海道開発局長、国土交通省北海道局長を経て、岩田地崎建設代表取締役副社長

人物・経歴

北海道出身。国家公務員採用上級甲種試験土木)に合格し、1978年に北海道大学工学部土木工学科を卒業し、北海道開発庁へ入庁。1989年北海道開発局留萌開発建設部留萌ダム建設事業所長。1991年北海道開発局石狩川開発建設部計画課長[1]

1993年北海道開発局建設部河川計画課長補佐。1996年北海道開発局建設部河川計画課流域対策官。1997年北海道開発局石狩川開発建設部千歳川放水路建設事務所長。1998年北海道開発局建設部河川計画課河川企画官。1999年北海道開発局網走開発建設部次長[1]

2001年国土交通省北海道局水政課企画官。2002年北海道開発局建設部河川管理課長。2003年国土交通省東北地方整備局岩手河川国道事務所長。2005年国土交通省北海道開発局建設部河川計画課長。2007年国土交通省北海道局水政課長[1]。2009年国土交通省東北地方整備局副局長[2]

2010年国土交通省大臣官房審議官(北海道局担当)[1]。2012年から国土交通省北海道開発局長を務め[3]、第7期北海道総合開発計画の中間点検にあたるなどした[1]。2013年国土交通省北海道局長。2015年北海道河川財団理事長[4]岩田地崎建設顧問を経て、2018年に山本隆幸と入れ替わる形で、岩田地崎建設代表取締役副社長に就任した[5]

著書

  • 『捷水路』(山口甲,品川守と共著)北海道河川防災研究センター 1996年

脚注

  1. ^ a b c d e 年頭所感建設グラフ2013年2月号
  2. ^ 「北陸整備局長に前川氏/官房技調課長後任は横山氏/14日付技術幹部人事内示 」日本工業経済新聞2009年7月8日
  3. ^ 「人事異動・国交省/技監に菊川道路局長/道路局長には前川北陸局長」20120907建設通信
  4. ^ 東北、震災復興のゆくえ - 北海道開発協会
  5. ^ 副社長に関氏就任/岩田地崎建設が役員改選等北海道通信社2018/06/28
先代
高松泰
国土交通省北海道開発局長
2012年 - 2013年
次代
澤田和宏
先代
高松泰
国土交通省北海道局長
2013年 - 2014年
次代
澤田和宏
先代
鈴木英一
北海道河川財団理事長
2015年 - 2017年
次代
岡部和憲



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「関 博之」の関連用語

関 博之のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



関 博之のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの関博之 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS