関博之_(復興事務次官)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 関博之_(復興事務次官)の意味・解説 

関博之 (復興事務次官)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/15 09:09 UTC 版)

関博之(せき ひろゆき、1958年4月10日 - )は、日本の自治総務官僚。復興庁事務次官を務めた。

来歴

長野県松本市生まれ。東京教育大学附属駒場高等学校を経て[1]1981年東京大学法学部第1類(私法コース)を卒業し[2]自治省へ入省。配属先は行政局選挙部選挙課兼大臣官房総務課[3]1986年7月、名古屋国税局西尾税務署長[3]1997年11月、自治省財政局公営企業第一課公営企業経営企画官兼大臣官房総務課[3]1998年7月、奈良県企画部理事。同年10月、奈良県総務部長[3]2001年4月、奈良県副知事[3]。2006年9月26日、総務省自治財政局調整課長[4]。2012年9月7日、総務省大臣官房審議官地方行政電子自治体地方公務員制度担当)[5]。2013年1月、大臣官房地域力創造審議官。2014年7月、内閣府政策統括官沖縄政策担当)。2016年6月21日、復興庁統括官[6]。2017年7月11日、復興庁事務次官[7][8]。2018年7月27日、復興庁顧問[9]。2018年11月22日、復興庁顧問を免ぜられる[10]。2018年12月6日、三井住友信託銀行株式会社顧問[11]

略歴

脚注

先代
小暮純也
奈良県総務部長
1998年 - 2003年
次代
滝川伸輔
先代
北崎秀一
内閣府政策統括官(沖縄政策担当)
2014年 - 2016年
次代
井上源三
先代
吉田光市
復興庁統括官
2016年 - 2017年
次代
加藤久喜
先代
西脇隆俊
復興庁事務次官
2017年 - 2018年
次代
加藤久喜



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  関博之_(復興事務次官)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「関博之_(復興事務次官)」の関連用語

関博之_(復興事務次官)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



関博之_(復興事務次官)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの関博之 (復興事務次官) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS