開催記念切手
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/09 06:34 UTC 版)
切手展の主催国が開催記念切手を発行することが多い。切手展では各国郵政組織が出展するため「参加」記念切手を発行する場合がある。たとえば日本で1971年に開催された国際切手展では、日本は発行しなかったが、海外の国で発行されている。 また、本国では発行しない切手を発売する場合がある。日本ではそのような例はないが、日本郵政は2009年4月に発行した切手趣味週間切手を同時期に中国の洛陽で開催された国際切手展の記念を兼ねる形で日中両国の牡丹の絵画を題材にし、同切手展での出展ブースでは日本国内よりもはやく特製消印を押印してその切手を販売している。
※この「開催記念切手」の解説は、「国際切手展」の解説の一部です。
「開催記念切手」を含む「国際切手展」の記事については、「国際切手展」の概要を参照ください。
- 開催記念切手のページへのリンク