長崎県立島原翔南高等学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 教育施設 > 長崎県高等学校 > 長崎県立島原翔南高等学校の意味・解説 

長崎県立島原翔南高等学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/16 07:09 UTC 版)

長崎県立島原翔南高等学校
北緯32度39分25.7秒 東経130度17分26.2秒 / 北緯32.657139度 東経130.290611度 / 32.657139; 130.290611座標: 北緯32度39分25.7秒 東経130度17分26.2秒 / 北緯32.657139度 東経130.290611度 / 32.657139; 130.290611
国公私立の別 公立学校
設置者 長崎県
併合学校 長崎県立島原南高等学校
長崎県立有馬商業高等学校
校訓 夢に向かって個性を伸ばし社会に有為の人間となる
共学・別学 男女共学
課程 全日制課程
単位制・学年制 単位制
設置学科 総合学科
学期 3学期制
学校コード D142210000578
高校コード 42170H
所在地 859-2212
長崎県南島原市西有家町須川810
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

長崎県立島原翔南高等学校(ながさきけんりつ しまばらしょうなんこうとうがっこう)は、長崎県南島原市西有家町須川にある県立高等学校

長崎県立島原南高等学校長崎県立有馬商業高等学校の統合により新設された。校名には、生徒1人ひとりの個性を伸ばし、それぞれの将来の夢に向かって翼を広げて飛び立って欲しいという願いが込められている。

所在地

校地は、旧・島原南高等学校のそれを引き継いでいる。

設置学科

校訓

  • 「夢に向かって個性を伸ばし社会に有為の人間となる。」
    • 職業選択だけでなく、生き方を含めた夢の実現に向けて個性を伸ばし、社会に役に立つ人間となって欲しいという願いが込められている。

校章

  • 海と山の見える島原翔南高校で学び、3年後にそれぞれの将来の夢に向かって、翼を広げて飛び立って欲しいという願いを込めて作られた。
  • デザインは翼(島原翔南の翔)、山(雲仙岳、高岩山)、海(有明海の水平線)を表す。
  • スクールカラーライトブルー英語版で、校名・校章のイメージを、校舎が建つ希望が丘から眺める「空と海」の色で表している。

校歌

  • 作詞: 平田徳男
  • 作曲: 三上次郎
  • 3番まである。

沿革

長崎県立島原南高等学校

長崎県立有馬商業高等学校

  • 1955年(昭和30年) - 長崎県立口加高等学校の北有馬分校から長崎県立島原南高等学校有馬分校となる。
  • 1974年(昭和49年) - 長崎県立島原南高等学校から分離、長崎県立有馬商業高等学校として開校。
  • 2007年(平成19年)3月 – 最後の卒業生(2004年4月入学生)を送り出し、閉校。

長崎県立島原翔南高等学校

  • 2004年(平成16年)11月 – 長崎県立島原高等学校と長崎県立有馬商業高等学校を統合し、長崎県立島原翔南高等学校を開設。
  • 2005年(平成17年)4月 - 長崎県立島原翔南高等学校を開校、総合学科4学級。
  • 2006年(平成18年)3月 - 総合学科棟完成。
  • 2007年(平成19年)3月 - ソフトテニス場3面完成、総合学科棟完成。

部活動

運動部

文化部

証明書等の発行について

  • 長崎県立島原翔南高等学校に加え、統合前の長崎県立島原南高等学校、長崎県立有馬商業高等学校卒業生の証明書等の発行業務も行われている。

同窓会

  • 各校同窓会も統合し、島原南・有馬商・島原翔南同窓会となっている。

アクセス

2008年(平成20年)3月まで島原鉄道路線西有家駅があったが、現在は廃止されている。

周辺

  • 南島原市立西有家図書館
  • 南島原市立西有家小学校
  • 南島原市立西有家中学校
  • 南島原市立西有家郵便局
  • 十八親和銀行西有家支店

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「長崎県立島原翔南高等学校」の関連用語

長崎県立島原翔南高等学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



長崎県立島原翔南高等学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの長崎県立島原翔南高等学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS