鎧神社 (新宿区)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 鎧神社 (新宿区)の意味・解説 

鎧神社 (新宿区)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/31 10:27 UTC 版)

鎧神社

拝殿
所在地 東京都新宿区北新宿3-16-18
位置 北緯35度42分16秒 東経139度41分30秒 / 北緯35.70444度 東経139.69167度 / 35.70444; 139.69167座標: 北緯35度42分16秒 東経139度41分30秒 / 北緯35.70444度 東経139.69167度 / 35.70444; 139.69167
主祭神 日本武命
大己貴命
少彦名命
平将門
例祭 9月15-16日
地図
鎧神社
テンプレートを表示
鳥居

鎧神社(よろいじんじゃ)は、東京都新宿区北新宿3丁目にある神社。旧称「鎧大明神」。

歴史

  • 醍醐帝の治世(898年-929年) - 円照寺が創建され、寺の鬼門鎮護の神祀として鎧大明神創建されたと思われる
  • 天暦947年-)の初め - 平将門公の鎧を埋めたという伝承がある[1]
  • 明治中頃 - 天神社を摂社として境内に移設

祭神

由緒

  • 日本武命東征の時、甲冑六具の内をこの地に蔵めたと伝えられる。

境内社

摂社

鎧神社摂社
  • 天神社
    • 祭神:菅原道真
    • 祭日:11月25日
    • 由緒:元々北柏木公園(北新宿四丁目)の地に鎮座しており、成子天神社の元の社でもあるので元天神とも称す。

末社

鎧神社末社

文化財

氏子地域

  • 新宿区北新宿一~四丁目
  • 新宿区西新宿七丁目7

アクセス

脚注

参考文献

  • 斎藤長秋 編「巻之四 天璣之部 鎧明神社」『江戸名所図会』 2巻、有朋堂書店〈有朋堂文庫〉、1927年、477,479,485頁。NDLJP:1174144/243 

関連項目

外部サイト




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鎧神社 (新宿区)」の関連用語

鎧神社 (新宿区)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鎧神社 (新宿区)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの鎧神社 (新宿区) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS