鉱山のゴールドラッシュ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/19 23:36 UTC 版)
「スーパー マリオパーティ」の記事における「鉱山のゴールドラッシュ」の解説
ボムキングの危険な鉱山との共有ステージ。 中央のエリアのマスのどこかに0〜5のカウンターが隠されており(アイテムマスとラッキーマスは除く)、そこに停まるとカウンターを叩かされ、出た目の導火線カウントが減る(初期値は10)。 導火線カウントが0になると中央のボムキングが大爆発し、中央のエリアにいるプレイヤーはコインを半分失う。その後、新たにボムキングが配置され、カウントが10に戻る。 マップ左手前と右奥にあるハプニングマスに停まると、5〜10コインを払うことでボム兵が指定したアイテムを探してきてくれる。 マップ奥側のベルトコンベアールート前後のハプニングマスに停まると、ベルトコンベアーの進行方向が変わる。 ベルトコンベアールート上にあるボムへいの上を通過すると、ボムへいが勝手についてきてしまう。ボムへいを連れている間はボムへいが-1〜0の専用サイコロを叩いて、プレイヤーの移動を妨害する。3ターン経過すると移動終了時にボムへいが爆発して消滅する。ボムへいはぞろぞろミニゲームには参加しない。 マップ左側の金鉱前の2か所のハプニングマスに、アイテム「ツルハシ」を持った状態で停まると、金鉱をツルハシで叩いてスターを獲得できる。
※この「鉱山のゴールドラッシュ」の解説は、「スーパー マリオパーティ」の解説の一部です。
「鉱山のゴールドラッシュ」を含む「スーパー マリオパーティ」の記事については、「スーパー マリオパーティ」の概要を参照ください。
- 鉱山のゴールドラッシュのページへのリンク