鉄門関市とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 鉄門関市の意味・解説 

鉄門関市

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/23 18:33 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
中華人民共和国 新疆ウイグル自治区 鉄門関市
新疆ウイグル自治区の中の鉄門関市の位置(図中20番)
中心座標 北緯41度47分47秒 東経86度01分30秒 / 北緯41.79639度 東経86.02500度 / 41.79639; 86.02500
簡体字 铁门关
繁体字 鐵門關
拼音 Tiěménguān
カタカナ転写 ティエーメングァン
モンゴル語キリル文字 Тимэнгуан
モンゴル語ローマ字転写 Timenguan
ウイグル語 باشئەگىم
ウイグル語ローマ字転写 Bashegym
国家  中華人民共和国
自治区 新疆ウイグル
行政級別 県級市
面積
総面積 590 km²
人口
総人口(2015) 5 万人
経済
電話番号 0996
郵便番号 836000
ナンバープレート 新M
行政区画代碼 659006
公式ウェブサイト http://www.nes.gov.cn

鉄門関市(てつもんかん-し)は、中華人民共和国新疆ウイグル自治区に位置する区直轄県級市[1]

「鉄門関」とは付近のコルラ市にある古跡の名称である。

歴史

もともとはバインゴリン・モンゴル自治州コルラ市の一部。1953年に新疆生産建設兵団第2師団が入植[2]。師団の所在地であるから、2012年12月17日に国務院が「師市合一」体制の県級市設置を認可、12月29日鉄門関市が設置された。

行政区画

  • 団(鎮):22団河畔鎮、24団高橋鎮、27団天湖鎮、28団博古其鎮、29団、30団双豊鎮、36団米蘭鎮、37団金山鎮、38団南屯鎮、223団開沢鎮

交通

脚注

  1. ^ 新華社 (2012年12月29日). “新疆鉄門関市挂牌成立” (中国語). 中華人民共和国中央人民政府サイト. 2016年2月16日閲覧。
  2. ^ 鉄門関市 - 歴史沿革



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鉄門関市」の関連用語

鉄門関市のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鉄門関市のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの鉄門関市 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS