白鹸灘区とは? わかりやすく解説

白鹸灘区

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/01 15:18 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
中華人民共和国 新疆ウイグル自治区 白鹸灘区
別称:カラマイ・ハイテク産業開発区(克拉玛依高新技术产业开发区)


カラマイ市の中の白鹸灘区の位置
簡体字 白碱滩
繁体字 白鹸灘
拼音 Báijiăntān
ウイグル語 جەرەنبۇلاق رايونى
ウイグル語ローマ字転写 Jerenbulaq
国家  中華人民共和国
自治区 新疆ウイグル
地級市 カラマイ市
行政級別 市轄区
面積
総面積 1,272.38 km²
人口
総人口(2015) 5.6173 万人
経済
電話番号 0990
郵便番号 834000
行政区画代碼 650204
公式ウェブサイト http://www.bjtq.gov.cn/

白鹸灘区(はくけんたん-く、ウイグル語:جەرەنبۇلاق رايونى、簡体字:白碱滩区、繁体字:白鹼灘區)は、中華人民共和国新疆ウイグル自治区カラマイ市に位置する市轄区カラマイ市の4行政区の一つである。別名は「カラマイ・ハイテク産業開発区(克拉玛依高新技术产业开发区)」[1]

概要

ジュンガル盆地の北西縁部に位置し、北をトリ県、南をホボクサル・モンゴル自治県、南西をカラマイ区、北東をウルホ区と接している[1]。典型的な中温帯大陸性気候で、年間で降水量少なく、乾燥している。石油は白鹸灘区の重要な天然資源であり、それ以外にも石炭石膏芒硝アスベスト水晶などを産出する。超軽量セラミックサンドなども建築材料として採取される[1]

地名は、荒涼とした砂地に水が湧くと言う意味で「白水灘」と言われていたが、1956年に石油産業の技術者がこの地を探索した際、至るところで大量の塩分とアルカリが見られたため、今日でも使用されている「白鹸灘」と名付けられた[1]。簡体字では「碱」の字を使う[2]が、日本語ではその元の字となった繁体字「鹼」を優先し、その日本での文字「鹸」を優先している。

2015年現在、総人口は56,173人。定住人口39,613人。32種の民族が居住している。

行政区画

2街道を管轄:

脚注

  1. ^ a b c d 白碱滩区(克拉玛依高新技术产业开发区)概况 [1]
  2. ^ 白鹼灘區 zh:白鹼灘區[2]




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「白鹸灘区」の関連用語

白鹸灘区のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



白鹸灘区のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの白鹸灘区 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS