鈴木大介_(ギタリスト)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 鈴木大介_(ギタリスト)の意味・解説 

鈴木大介 (ギタリスト)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/03/14 22:31 UTC 版)

鈴木 大介
出生 1970年12月18日(44歳)
出身地 日本 神奈川県横浜市
学歴 早稲田大学第一文学部
ジャンル クラシック
職業 クラシックギター奏者
担当楽器 クラシックギター
公式サイト daisukesuzuki.at.webry.info

鈴木 大介(すずき だいすけ、1970年12月18日[1] - )は、日本クラシックギター奏者

人物

神奈川県横浜市出身。早稲田大学第一文学部卒業[2]。市村員章、福田進一、尾尻雅弘にギターを師事、川上哲夫、中島良史に作曲を師事。

大学在学中の1992年バルセロナのマリア・カナルス国際音楽コンクール・ギター部門にて第3位入賞。1993年イタリアアレッサンドリア市国際ギターコンクール「オマジオ・ア・アンドレス・セゴビア」にて優勝。1994年より文化庁派遣在外研修員としてオーストリアザルツブルク・モーツァルテウム大学に留学。2000年出光音楽賞受賞。「カタロニア讃歌~鳥の歌/禁じられた遊び~」で2005年文化庁芸術祭優秀賞レコード部門を受賞。2006年芸術選奨新人賞音楽部門受賞。2002年4月から2008年3月までNHK-FMにて「気ままにクラシック 」を担当。

武満徹作品に積極的に取り組んでおり、「武満徹ギター作品集成」「武満徹映画音楽集 夢の引用」などをリリースしている。アグスティン・バリオスの作品集も出している。

将棋世界』2014年3月号誌上で、同姓同名の棋士鈴木大介と対談している。

現在は、洗足学園音楽大学客員教授

ディスコグラフィ

  • RITO祭礼(1996年)
  • 武満徹ギター作品集成(1997年)
  • フランセーズ(1998年)
  • Cheek to Cheek(1998年) - フレッド・アステアへのトリビュートアルバム
  • バリオス作品集1「あなたと私」(1999年)
  • バリオス作品集2「iAy,Ay,Ay!」(2000年)
  • Dodes'kaden(2001年) - 渡辺香津美が参加
  • バリオス作品集3「La Catedral」(2001年)
  • 月の光(2002年)
  • デイドリーム(2002年) - 古部賢一とのデュオ
  • SWEET BOSSA-BREEZIN' GUITAR(2003年)
  • 夢~北の帆船(2004年) - 林光のギター協奏曲をリメイク
  • 伊福部昭を弾く(2014年)

脚注

[ヘルプ]
  1. ^ ギタリスト 鈴木大介のブログ”. 鈴木大介公式ブログ. 2014年6月8日閲覧。
  2. ^ 鈴木大介プロフィール”. メディア・カーム. 2014年6月8日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鈴木大介_(ギタリスト)」の関連用語

鈴木大介_(ギタリスト)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鈴木大介_(ギタリスト)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの鈴木大介 (ギタリスト) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS