釜山アイパークとは? わかりやすく解説

釜山アイパーク

(釜山アイコンズ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/14 14:53 UTC 版)

釜山 プサンアイパーク
原語表記 부산 아이파크 축구단
クラブカラー  
 
創設年 1979年
所属リーグ Kリーグ2
所属ディビジョン 2部
ホームタウン 釜山広域市
ホームスタジアム 九徳総合運動場
収容人数 12,349
運営法人 HDC現代産業開発朝鮮語版
代表者 鄭夢奎
監督 趙城晥朝鮮語版
公式サイト 公式サイト
ホームカラー
アウェイカラー
テンプレート(ノート)サッカークラブPJ

釜山アイパーク(プサン・アイパーク、朝鮮語: 부산 아이파크英語: Busan IPark)は、韓国の南東部・釜山広域市をホームタウンとする韓国プロサッカーリーグ(Kリーグ2)に加盟するプロサッカークラブである。

2002年日韓W杯および、第14回アジア競技大会(2002年秋開催)の試合会場として建設された、釜山アジアド主競技場をホームスタジアムとしていたが、2017年より釜山大宇ロイヤルズ時代の九徳総合運動場に戻した。

概要・歴史

クラブは1969年に創設された「韓国産業銀行サッカー部朝鮮語版한국산업은행 축구단)」を前身とする。韓国産業銀行サッカー部は、のちのNリーグにあたる全国実業サッカー連盟戦朝鮮語版に参加、1972年の大統領杯全国サッカー大会では準優勝を果たしたが、1979年に解散、新韓自動車(現・韓国GM)がその受け皿として同年11月22日に創設したのが「新韓自動車サッカー部새한자동차 축구단)」で、クラブはこの年を創設年としている。韓国産業銀行時代に引き続き、全国実業サッカー連盟戦に参加、翌1980年に新韓自動車を買収した韓国財閥のひとつ、大宇グループがスポンサーとなり、「大宇サッカー部대우 축구단)」に改称、1983年には、大宇が当時販売していた高級乗用車「ロイヤル朝鮮語版」にちなみ「大宇ロイヤルズ대우 로얄즈)」と改名、同年開始のプロリーグに参加した。

その後1996年に釜山大宇ロイヤルズ부산 대우 로얄즈)と改名した後、大宇が資本撤退した2000年に現代グループ系列のデベロッパーである現代産業開発朝鮮語版がスポンサーとなって「釜山アイコンス부산 아이콘스)」、その後2005年に、現代産業開発のマンションのブランド名を冠した「釜山アイパーク부산 아이파크)」とチーム名称が変わって、現在に至る。なお英字のスペルが2012年より「I'PARK」から「IPARK」に変更されている。オーナーの鄭夢奎は、2011年に韓国プロサッカー連盟会長、2013年から大韓サッカー協会会長に就任している。

2015年のKリーグクラシックで11位となり、水原FCとの昇降格戦で敗北。初のKリーグチャレンジ降格となった。

タイトル

国内タイトル

国際タイトル

過去の成績

シーズン ディビジョン 韓国FAカップ チャンピオンシップ
リーグ 順位
1983 Kリーグ 16 6 7 3 21 14 19 2位 大会なし
1984 Kリーグ 前期2位
後期1位
優勝
1985 Kリーグ 21 9 7 5 22 16 25 3位 大会なし
1986 Kリーグ 前期4位
後期3位
資格なし
1987 Kリーグ 32 16 14 2 41 20 46 1位 大会なし
1988 Kリーグ 24 8 5 11 28 30 21 5位 大会なし
1989 Kリーグ 40 14 14 12 44 44 42 3位 大会なし
1990 Kリーグ 30 12 11 7 30 25 35 2位 大会なし
1991 Kリーグ 40 17 18 5 49 32 52 1位 大会なし
1992 Kリーグ 30 7 14 9 26 33 28 5位 大会なし
1993 Kリーグ 6位 大会なし
1994 Kリーグ 30 7 6 17 37 56 27 6位 大会なし
1995 Kリーグ 前期4位
後期8位
資格なし
1996 Kリーグ 前期7位
後期4位
準々決勝敗退 資格なし
1997 Kリーグ 18 11 4 3 24 9 37 1位 1回戦敗退 大会なし
1998 Kリーグ 18 5位 準々決勝敗退 資格なし
1999 Kリーグ 27 2位 2回戦敗退 準優勝
2000 Kリーグ 27 9 2 16 42 42 29 6位 準決勝敗退 資格なし
2001 Kリーグ 27 10 11 6 38 33 41 4位 準々決勝敗退 大会なし
2002 Kリーグ 27 6 8 13 36 45 26 9位 準々決勝敗退 大会なし
2003 Kリーグ 44 13 10 21 41 71 49 9位 1回戦敗退 大会なし
2004 Kリーグ 24 6 12 6 21 19 30 7位 優勝 資格なし
2005 Kリーグ 24 7 7 10 28 31 28 10位 1回戦敗退 準決勝敗退
2006 Kリーグ 26 9 7 10 40 42 34 8位 ベスト16 資格なし
2007 Kリーグ 26 4 8 14 20 39 20 13位 準々決勝敗退 資格なし
2008 Kリーグ 26 5 7 14 30 39 22 12位 ベスト16 資格なし
2009 Kリーグ 28 7 8 13 36 42 29 12位 ベスト16 資格なし
2010 Kリーグ 28 8 9 11 36 37 33 8位 準優勝 資格なし
2011 Kリーグ 30 13 7 10 49 43 46 5位 準々決勝敗退 1回戦敗退
2012 Kリーグ 44 13 14 17 40 51 53 7位 ベスト32 大会なし
2013 Kクラシック 38 14 10 14 43 41 52 6位 準決勝敗退
2014 Kクラシック 38 10 13 15 37 49 43 8位 準々決勝敗退
2015 Kクラシック 38 5 11 22 30 55 26 11位 ベスト32
2016 Kチャレンジ 40 19 7 14 52 39 64 5位 ベスト16
2017 Kチャレンジ 36 19 11 6 52 30 68 2位 準優勝
2018 Kリーグ2 36 14 14 8 53 35 56 3位 ベスト16
2019 Kリーグ2 36 18 13 5 72 47 67 2位 3回戦敗退
2020 Kリーグ1 27 5 10 12 25 38 25 12位 準々決勝敗退
2021 Kリーグ2 36 12 9 15 46 56 45 5位 3回戦敗退
2022 Kリーグ2 40 9 9 22 34 52 36 10位 3回戦敗退

現所属メンバー

2025年8月14日現在

注:選手の国籍表記はFIFAの定めた代表資格ルールに基づく。

No. Pos. 選手名
1 GK 具相珉朝鮮語版
2 MF 李東勳
3 DF 呉反錫
4 DF 鄭虎根朝鮮語版
5 MF 田昇悶朝鮮語版
6 MF 李東洙朝鮮語版
7 MF シャヴィエル朝鮮語版
8 DF 李栄直
9 FW ゴンザロ英語版
10 FW フェシンポルトガル語版
11 FW ビジェーロ英語版
14 MF 李承琪朝鮮語版
15 FW 金民基朝鮮語版
17 FW 田聖眞朝鮮語版
18 DF 李弦奎朝鮮語版
19 MF 曺旻湖朝鮮語版
20 DF 趙偉濟朝鮮語版
21 GK 朴大翰朝鮮語版
No. Pos. 選手名
23 DF 朴昶佑朝鮮語版
27 FW 金賢敏
29 MF 崔起綸朝鮮語版
30 MF 金熹承朝鮮語版
31 GK 李承揆朝鮮語版
32 MF 尹旼顥朝鮮語版
33 DF 洪在石朝鮮語版
37 DF 金東郁
41 GK 金裕來朝鮮語版
42 FW 李玹準朝鮮語版
45 FW 白ガオン朝鮮語版
47 MF 孫輝朝鮮語版
63 DF 金進來朝鮮語版
66 MF 李スア
77 DF 張鎬翼朝鮮語版
88 MF 金勢勳朝鮮語版
99 FW 孫碩庸朝鮮語版

期限付き移籍

注:選手の国籍表記はFIFAの定めた代表資格ルールに基づく。

No. Pos. 選手名
DF 洪旭賢朝鮮語版金泉尚武FCへ)
DF 崔藝訓朝鮮語版(金泉尚武FCへ)
DF 崔洞烈(釜山交通公社FCへ)
MF 淋旼赫朝鮮語版FC安養へ)
FW 金澯朝鮮語版(金泉尚武FCへ)

歴代監督

歴代所属選手

GK

DF

MF

FW

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「釜山アイパーク」の関連用語

釜山アイパークのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



釜山アイパークのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの釜山アイパーク (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS