金本位制とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 経済 > 貨幣 > 貨幣制度 > 金本位制の意味・解説 

金本位制

 金を通貨価値基準とする制度中央銀行が、発行した紙幣同額の金を常時保管し、金と紙幣との兌換保証するというもの。1816年に、英国が1ポンド金貨鋳造はじめたのが金本位制のはじまりと言われている。日本では1897年明治政府が金本位制を採用1929年からの大恐慌主因で主要各国は金本位制を離脱し始め、金の保有量とは関係なく通貨発行する管理通貨制度へと移行




金本位制と同じ種類の言葉

このページでは「外国為替用語集」から金本位制を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から金本位制を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から金本位制 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「金本位制」の関連用語

金本位制のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



金本位制のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
マネーパートナーズマネーパートナーズ
Copyright © 2025MONEY PARTNERS CO,LTD All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS