金承會とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 金承會の意味・解説 

金承會

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/23 06:32 UTC 版)

金 承會(キム・スンフェ)
Kim Seung-Hoi
基本情報
国籍 韓国
出身地 ソウル特別市
生年月日 (1981-02-11) 1981年2月11日(44歳)
身長
体重
180 cm
88 kg
選手情報
投球・打席 右投右打
ポジション 投手
プロ入り 2003年 2次ドラフト5巡目
初出場 KBO/ 2003年5月8日
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)
キム・スンフェ
各種表記
ハングル 김 승회
漢字 金 承會
発音: キム・スメ
日本語読み: きん しょうかい
英語表記: Kim Seung-Hoi
テンプレートを表示

金 承會(キム・スンフェ、韓国語:김 승회、1981年2月11日 - )は、大韓民国ソウル特別市出身のプロ野球選手投手)。本貫旧安東金氏[1]

経歴

第一次斗山時代

2003年に斗山ベアーズの2次5ラウンド指名を受けて入団した。

2007年までは速球を武器にするリリーフ要員として良い活躍をしたが、2008年から2009年までの公益勤務要員服務後には変化球を多用する技巧派に投球スタイルを大きく変えた。

2010年5月19日には11回裏に打者として出場した。結果はノーアウトランナーなしから梁訓の前に空振り三振。

2011年には先発投手としての可能性を見せた。 そして翌年である2012年には自身初となるに100イニング以上を投げて6勝7敗、4点台の平均自責点を記録して先発陣の一つの軸を構成した。

だが同年オフに洪性炘がFA権を行使して斗山に復帰すると、金承會は彼の補償選手としてロッテ・ジャイアンツに移籍することになった[2]

ロッテ時代

一時は金成培から抑え投手を奪うなどしたがしばらく不安定投球が続いたため2015年は先発と中継ぎを行き来することとなった。同年の最終成績は39試合に出場して6点台平均自責点、7勝3敗、2セーブ、2ホールドを記録した。

さらに同年オフに尹吉鉉がFA権を行使してロッテに移籍すると、彼の補償選手としてSKワイバーンズに移籍した。

SK時代

しかし2016年の移籍後は金用煕監督がシーズン序盤に辛抱強く起用を続けたものの全く戦力にならず、シーズン終了を待たずして同年7月6日に解雇されてしまった。また、2度の人的補償で3球団に在籍した最初の選手でもある(林勳も2012年に林炅玩鄭大炫の人的補償で2度移籍しているが、2回目の移籍は古巣であるSKへの復帰だった)。

第二次斗山時代

放出後のオフ、5年ぶりに古巣である斗山に復帰することが決まった。この時本人は「斗山に復帰できて嬉しい。」と語った。同年は自己最多となる69試合に登板した。

2017年にFAを行使し2年3億ウォンの契約で斗山に残留した[3]。残留後も先発と中継ぎでの併用が続いている。

2019年は先発ローテーションを後輩に譲り、もっぱら中継ぎとしての役割に専念するようになった。しかし結果だけ見ると同年は55試合に登板し3点台平均自責点、3勝3敗、3セーブ7ホールドとなり例年通りの成績だった。

2020年は1軍、2軍ともに登板せず、シーズン後に現役引退を発表した。同年12月に自由契約選手となった[4]

プレースタイル・人物

独特のフォームからボールを投じる上手投げ投手。

平均140km序盤、最高147kmの直球の他にもフォークボール、カッター、カーブを駆使する。 たまにチェンジアップも見せる。

詳細情報

年度別投手成績





















































W
H
I
P
2003 斗山 34 0 0 0 0 1 3 0 6 .250 217 51.1 47 3 20 0 4 40 0 1 27 25 4.38 1.31
2005 7 0 0 0 0 0 1 0 0 .000 39 9.0 8 2 3 0 1 7 0 0 4 4 4.00 1.22
2006 61 1 0 0 0 6 5 0 10 .545 343 79.2 82 4 36 3 2 68 8 0 41 35 3.95 1.48
2007 42 8 0 0 0 2 6 0 8 .250 376 83.1 93 12 32 1 4 36 7 1 45 42 4.54 1.50
2010 25 0 0 0 0 0 1 0 2 .000 165 40.1 38 6 10 0 2 26 1 0 20 19 4.24 1.19
2011 24 11 0 0 0 3 3 0 0 .500 282 65.1 61 7 33 1 6 53 5 0 39 34 4.68 1.44
2012 24 19 0 0 0 6 7 0 0 .462 497 120.1 109 9 38 3 4 62 3 1 62 54 4.04 1.22
2013 ロッテ 53 2 0 0 0 4 7 2 8 .364 338 73.0 92 6 29 4 3 54 4 0 49 43 5.30 1.66
2014 54 0 0 0 0 1 2 20 4 .333 229 56.0 47 4 18 0 3 40 1 0 19 19 3.05 1.16
2015 39 7 0 0 0 7 3 2 2 .700 343 75.0 96 13 28 3 4 50 2 0 52 52 6.24 1.65
2016 SK 23 0 0 0 0 1 1 0 4 .500 105 24.1 29 4 9 1 0 19 2 0 16 16 5.92 1.56
2017 斗山 69 0 0 0 0 7 4 0 11 .636 304 69.0 86 6 17 2 6 41 3 0 38 38 4.96 1.49
2018 55 0 0 0 0 3 4 3 11 .429 242 54.2 54 6 23 1 5 34 3 0 26 21 3.46 1.41
2019 55 0 0 0 0 3 3 3 7 .500 250 58.2 57 1 16 1 2 46 5 0 24 20 3.07 1.24
KBO:14年 565 48 0 0 0 44 50 30 73 .468 3730 860.0 899 83 312 20 46 576 44 3 462 422 4.42 1.41

背番号

  • 48 (2003年 - 2005年)
  • 16 (2006年 - 2007年、2010年 - 2012年、2017年 - 2020年)
  • 20 (2013年)
  • 32 (2014年 - 2015年)
  • 13 (2016年)

脚注




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  金承會のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「金承會」の関連用語

金承會のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



金承會のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの金承會 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS