梁訓
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/29 16:03 UTC 版)
基本情報 | |
---|---|
国籍 | ![]() |
出身地 | 江原道束草市 |
生年月日 | 1986年5月29日(39歳) |
身長 体重 |
192 cm 85 kg |
選手情報 | |
投球・打席 | 右投右打 |
ポジション | 投手 |
プロ入り | 2005年 2次ドラフト1巡目 |
初出場 | 2005年4月15日(水原野球場) |
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度) | |
|
|
この表について
|
梁訓[1](ヤン・フン、1986年5月29日 - )は、韓国出身の元プロ野球選手(投手)。
実弟の梁賢もプロ野球選手で、2011年斗山ベアーズに入団、2018年からはネクセン・ヒーローズ(2019年よりキウム・ヒーローズ)、2024年からはサムスン・ライオンズに所属。
経歴
190cmを超える長身から、プロ入りから注目を浴びた。
2008年は、リリーフとして登板するも制球に苦しみ、直球もキレがなく低迷。
2009年は、昨年の成績不振と肘の負傷により開幕2軍スタートとなる。2軍投手コーチ韓容悳(ハン・ヨンドク)の指導もあり球速も平均145km・最高152kmと改善。チームの中継ぎ投手としては、最多の90イニングを投げた。
2010年は、クローザーに転向を志すもオープン戦で打ちこまれ、昨年同様開幕2軍となる。1軍投手陣の不振により、自身は1軍昇格を果たす。5月から6月にかけて抑えを任されていたが、夏場以降打ち込まれ防御率が悪化した。
2011年は先発として起用される機会が増え、自身初の規定投球回数に達した。
2012年シーズン終了後、軍へ入隊し警察庁野球団に所属。
2014年秋除隊されハンファへ復帰した。
2015年4月、許道煥、李性烈との1対2トレードでネクセン・ヒーローズへ移籍した。同年9月以降先発として起用された。
2017年限りでネクセンを退団。
2018年4月、京畿道チャレンジリーグ・高陽ウィナーズに入団するも同年限りで退団。
その後はどこの球団にも所属せず引退状態である。
詳細情報
年度別投手成績
年 度 |
球 団 |
登 板 |
先 発 |
完 投 |
完 封 |
無 四 球 |
勝 利 |
敗 戦 |
セ 丨 ブ |
ホ 丨 ル ド |
勝 率 |
打 者 |
投 球 回 |
被 安 打 |
被 本 塁 打 |
与 四 球 |
敬 遠 |
与 死 球 |
奪 三 振 |
暴 投 |
ボ 丨 ク |
失 点 |
自 責 点 |
防 御 率 |
W H I P |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2005 | ハンファ | 22 | 11 | 0 | 0 | 0 | 3 | 6 | 0 | 0 | .333 | 315 | 71.0 | 74 | 5 | 33 | 1 | 9 | 21 | 1 | 1 | 46 | 50 | 5.83 | 1.51 |
2006 | 21 | 5 | 0 | 0 | 0 | 2 | 1 | 0 | 3 | .667 | 186 | 41.1 | 44 | 4 | 20 | 0 | 2 | 27 | 4 | 0 | 18 | 19 | 3.92 | 1.55 | |
2007 | 47 | 3 | 1 | 1 | 1 | 7 | 4 | 2 | 3 | .636 | 273 | 64.1 | 55 | 3 | 33 | 2 | 5 | 27 | 4 | 0 | 26 | 29 | 3.64 | 1.37 | |
2008 | 16 | 11 | 0 | 0 | 0 | 3 | 7 | 0 | 0 | .300 | 303 | 65.1 | 81 | 7 | 32 | 0 | 2 | 30 | 3 | 0 | 56 | 57 | 7.71 | 1.73 | |
2009 | 67 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | 6 | 1 | 11 | .333 | 403 | 90.1 | 97 | 5 | 48 | 7 | 3 | 71 | 2 | 0 | 44 | 52 | 4.38 | 1.61 | |
2010 | 46 | 0 | 0 | 0 | 0 | 4 | 5 | 8 | 3 | .444 | 215 | 46.0 | 54 | 8 | 21 | 2 | 6 | 38 | 2 | 0 | 33 | 35 | 6.46 | 1.63 | |
2011 | 27 | 26 | 1 | 1 | 0 | 6 | 10 | 0 | 0 | .375 | 625 | 143.0 | 145 | 15 | 60 | 1 | 5 | 110 | 4 | 0 | 68 | 75 | 4.28 | 1.43 | |
2012 | 25 | 15 | 0 | 0 | 0 | 4 | 7 | 0 | 1 | .364 | 402 | 93.1 | 95 | 7 | 44 | 1 | 1 | 44 | 8 | 0 | 55 | 58 | 5.30 | 1.49 | |
2015 | ネクセン | 16 | 3 | 0 | 0 | 0 | 2 | 1 | 0 | 0 | .667 | 153 | 38.1 | 33 | 1 | 14 | 0 | 0 | 15 | 0 | 0 | 6 | 9 | 1.41 | 1.23 |
2016 | 20 | 13 | 0 | 0 | 0 | 1 | 6 | 0 | 0 | .143 | 348 | 70.2 | 119 | 10 | 27 | 0 | 1 | 24 | 1 | 0 | 65 | 71 | 8.28 | 2.07 | |
2017 | 7 | 2 | 0 | 0 | 0 | 2 | 1 | 0 | 1 | .667 | 76 | 16.1 | 24 | 1 | 5 | 0 | 2 | 5 | 0 | 0 | 13 | 13 | 7.16 | 1.78 | |
KBO:11年 | 314 | 89 | 2 | 2 | 1 | 37 | 54 | 11 | 22 | .407 | 3299 | 740.0 | 821 | 66 | 337 | 14 | 36 | 412 | 29 | 1 | 430 | 468 | 5.23 | 1.56 |
背番号
- 50 (2005年 - 2012年、2015年 - 同年途中)
- 36 (2015年途中 - 同年終了)
- 1 (2016年)
- 51 (2017年)
参照
- ^ 韓國 プロ野球 記録大百科
外部リンク
- >> 「梁訓」を含む用語の索引
- 梁訓のページへのリンク