金刀毘羅通り・中劇通り
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/01 00:41 UTC 版)
「権堂町 (長野市)」の記事における「金刀毘羅通り・中劇通り」の解説
権堂アーケードの南に並行する通りは、概ね上千歳町通り交点を境に、西を金刀毘羅通り(こんぴらどおり)、東を中劇通り(ちゅうげきどおり)と呼ぶ。 金刀毘羅通りは1981年(昭和56年)まで権堂小路と呼ばれており、1913年(大正2年)までは表参道に接続していなかった相生町通り(現在の権堂アーケード)に代わって権堂の表玄関となっていた。名称は、通りの途中にある金刀毘羅社に由来する。 中劇通りの名は、通りの途中にあった映画館「長野東宝中劇」(2007年閉館)に由来する。 どちらの通りも、西行き一方通行である。 西端は中央通り(表参道)。東端は長野大通り(権堂南交差点)で、そのまま緑横丁へとつながる。 交差する通り南←〈金刀毘羅通り・中劇通り〉→北交差点名〈中央通り〉(善光寺表参道) 西↑∧金刀毘羅 〈中央通り〉(善光寺表参道) 後町 〈表権堂通り〉(旧北国街道) 〈表権堂通り〉(旧北国街道) 〈上千歳町通り〉 〈裏権堂通り〉(柳通り) 〈花柳通り〉 中劇∨↓東 〈花柳通り〉 〈長野大通り〉 〈長野大通り〉 権堂南 緑横丁 沿道 セントラルスクゥエア 金刀毘羅社 山京パレス ダイヤモンドタウン 長野東宝中劇 - 長野市営中央映画劇場として1948年(昭和23年)開館。2007年(平成19年)閉館
※この「金刀毘羅通り・中劇通り」の解説は、「権堂町 (長野市)」の解説の一部です。
「金刀毘羅通り・中劇通り」を含む「権堂町 (長野市)」の記事については、「権堂町 (長野市)」の概要を参照ください。
- 金刀毘羅通り・中劇通りのページへのリンク