野猫と野良猫
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/09 08:53 UTC 版)
野猫(ノネコ)と野良猫(ノラネコ)は、通常は同じ野生動物だが、狩猟が可能かどうかで区別をする場合、野猫と野良猫は区別される。この場合の野猫の定義は、人間の生活圏への依存が全くみられない、山野に自生するものとされる。 野猫(ノネコ)と野良猫(ノラネコ)の両者に遺伝的な違いは全くなく、食生活によって区別するとされるが、実際には解剖でもしない限り個体による判別は困難とされる。両者は生物分類上はいずれもイエネコで厳密な区別はなく、生活圏の違いで区別される。しかし野良猫がその本来の習性に則って野猫のように狩りをしたとしても、それをもってその個体が野猫であるということにはならない。 野猫(ノネコ)は山野に自生するイエネコで、飼い猫と比べて広い縄張りを持つ。野猫は通常は人間からは全く餌を与えられず、野生のヤマネコ(山猫)と同様に、ネズミなどの小動物を獲って自生している。人里にはあまり近づかないが、まれに田畑などに住むノネズミなどを獲る姿が見られる。野猫は非常に警戒心が強く、人にはなつきにくい。しかし餌付けされて野良猫化したり、さらには飼い猫となることもある。
※この「野猫と野良猫」の解説は、「野猫」の解説の一部です。
「野猫と野良猫」を含む「野猫」の記事については、「野猫」の概要を参照ください。
- 野猫と野良猫のページへのリンク