野坂昭如による批判とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 野坂昭如による批判の意味・解説 

野坂昭如による批判

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/01 21:01 UTC 版)

上杉佐一郎」の記事における「野坂昭如による批判」の解説

1987年2月26日東京ホテルニューオータニ鶴の間」で上杉対談集『連帯求めて』の出版記念パーティ開かれた会費2万円、出席者1000人とも3000人ともいわれた。 この席で壇上招かれ野坂昭如は、次のようにこのパーティ批判し問題提起した。 「解放同盟というのは、もっと地道な活動するところだ思っていた。めでたい席でやぼは承知でいうのだが、こんな一流ホテル2万円の会費払って盛大なパーティやることと、部落解放とはどこで結びつくのか。今、解同抱えている問題はこんな所で酒を飲んで解決できるものではないはずだ。ちょうどいい機会からこれから討論会をやりましょう。ぼくの言っていることに文句のある人は上がってきて、対決しましょう」 しかし壇上上がる人はなく、野坂は「終始ぶぜんとした表情」だった。 また、野坂はこのとき壇上近く一人討論勧めたが、相手権柄ずく物言いで「タレントタレントらしくやってりゃいい。タレント風情何を差し出がましい」と吐き捨てるようにつぶやいた。これに対して野坂は 「タレントといわれるほどの芸も才もないが、もし、この言葉TV芸人の意味用いたものだとすると、何をかいわんTVだろうが大道においてであろうが、芸人こそは、差別歴史背負っている。あっけにとられるとはこのことで、ぼくはそのまま会場をでた」 と批判している。

※この「野坂昭如による批判」の解説は、「上杉佐一郎」の解説の一部です。
「野坂昭如による批判」を含む「上杉佐一郎」の記事については、「上杉佐一郎」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「野坂昭如による批判」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「野坂昭如による批判」の関連用語

野坂昭如による批判のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



野坂昭如による批判のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの上杉佐一郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS