重心慣性主軸(操縦安定性)
重心点を原点にした慣性主軸をいう。慣性モーメントは、重心を通るあらゆる軸に対して存在するが、慣性主軸は、その直交3軸まわりの慣性モーメントによって運動が連成しない特別な軸である。慣性主軸を運動の座標系に一致させて回転運動を考察できれば、解析が容易になる。一般的な方法によって、クルマの慣性モーメントを重心点を通る水平および鉛直の軸まわりで測定した場合、通常、ピッチングに関する横軸は慣性主軸に一致するが、ヨーイングとローリングに関する前後軸、鉛直軸は一致しない。前後軸はロール軸と一致させれば慣性主軸と一致する。エンジン振動低減のためのエンジンマウント位置の設定においてはパワープラントの慣性主軸が考慮される。
参照 慣性モーメント、ばね上固定座標系- 重心慣性主軸のページへのリンク