部隊の新編・改編
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/05 20:58 UTC 版)
「第2次防衛力整備計画」の記事における「部隊の新編・改編」の解説
陸上自衛隊 6個管区隊と4個混成団が師団に改編。特に第7混成団は機械化部隊として第7師団に改編される。 第11師団・第12師団・第13師団および施設団5個の新編。 海上自衛隊 陸上航空部隊の水上艦隊から分離・独立化を企図し航空集団の新編。 第1潜水隊群・第2潜水隊群の新編 航空自衛隊。 第6航空団・第7航空団・第8航空団の新編。 北部航空警戒管制団・中部航空警戒管制団・西部航空警戒管制団の新・改編。
※この「部隊の新編・改編」の解説は、「第2次防衛力整備計画」の解説の一部です。
「部隊の新編・改編」を含む「第2次防衛力整備計画」の記事については、「第2次防衛力整備計画」の概要を参照ください。
部隊の新編・改編
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/11/02 08:34 UTC 版)
「第1次防衛力整備計画」の記事における「部隊の新編・改編」の解説
陸上自衛隊 第7混成団・第10混成団・第1空挺団・富士教導団の新編。 海上自衛隊 第3護衛隊群を新編 航空自衛隊 航空集団を航空総隊に改編。 北部航空方面隊・中部航空方面隊・西部航空方面隊の新編。
※この「部隊の新編・改編」の解説は、「第1次防衛力整備計画」の解説の一部です。
「部隊の新編・改編」を含む「第1次防衛力整備計画」の記事については、「第1次防衛力整備計画」の概要を参照ください。
- 部隊の新編改編のページへのリンク