むべ (郁子)





●わが国の本州、関東地方以西から四国・九州それに台湾や朝鮮半島南部、中国に分布しています。海岸の常緑樹林内や林縁に生えます。葉は掌状複葉で互生します。4月から5月ごろ、葉腋から短い総状花序をだし、淡黄白色の花を咲かせます。花には花弁がなく萼片が並びます。果実は10月から11月ごろに紫色に熟し、食用になります。「あけび」と異なり、果実は裂開しません。
●アケビ科ムベ属の常緑木本で、学名は Stauntonia hexaphylla。英名は Japanese staunton vine。
- >> 「郁子」を含む用語の索引
- 郁子のページへのリンク