選挙区・選出議員・有権者数
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/08 14:36 UTC 版)
「沖縄県議会」の記事における「選挙区・選出議員・有権者数」の解説
2016年の県議選は選挙区が変更され、「那覇市区(定数11)」が南部離島7町村(座間味村、渡嘉敷村、久米島町、粟国村、渡名喜村、北大東村、南大東村)と合区され「那覇市・南部離島区(定数11)」となり、「南城市区(定数1)」は南部離島7町村を除く島尻郡区と合区され「南城市・島尻郡区(定数4)」となった。2021年現在、47都道府県議会において1人区を有さないのは沖縄県議会のみであり、1票の格差が小さく他の都道府県と比べて投票価値の平等化が極めて進んでいると言える。 選挙区定数市町村有権者数 那覇市・南部離島選挙区 11 那覇市、島尻郡座間味村・渡嘉敷村・久米島町・粟国村・渡名喜村・北大東村・南大東村 268,824 沖縄市選挙区 5 沖縄市 112,230 中頭郡選挙区 5 中頭郡 124,413 うるま市選挙区 4 うるま市 98,792 浦添市選挙区 4 浦添市 91,369 南城市・島尻郡選挙区 4 南城市、島尻郡与那原町・南風原町・八重瀬町 106,483 宜野湾市選挙区 3 宜野湾市 78,775 糸満市選挙区 2 糸満市 48,434 豊見城市選挙区 2 豊見城市 50,655 名護市選挙区 2 名護市 50,313 国頭郡選挙区 2 国頭郡、島尻郡伊平屋村・伊是名村 54,415 宮古島市選挙区 2 宮古島市、宮古郡 45,651 石垣市選挙区 2 石垣市、八重山郡 44,081 合計 48 1,174,435 1票の格差は1.23倍である ※2021/6/1現在
※この「選挙区・選出議員・有権者数」の解説は、「沖縄県議会」の解説の一部です。
「選挙区・選出議員・有権者数」を含む「沖縄県議会」の記事については、「沖縄県議会」の概要を参照ください。
- 選挙区・選出議員・有権者数のページへのリンク