道頓堀グリコサインとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 道頓堀グリコサインの意味・解説 

道頓堀グリコサイン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/27 08:01 UTC 版)

道頓堀グリコサイン(どうとんぼりグリコサイン)は、大阪道頓堀戎橋南西袂に江崎グリコが設置している看板屋外広告)である。


注釈

  1. ^ この場所にはそれまで福助足袋の広告塔が建っていた[4]

出典

  1. ^ 大阪市指定景観形成物に指定(江崎グリコ)
  2. ^ 道頓堀複合施設(ARK STYLE)
  3. ^ a b c “【道頓堀のグリコネオン】大阪照らす看板役者”. 朝日新聞デジタル関西版. (2009年4月8日). http://www.asahi.com/kansai/travel/kansaiisan/OSK200904080034.html 2014年9月13日閲覧。 
  4. ^ a b c d e 「グリコの由来は息子を救った“グリコーゲン”」「ポッキーはボツになりかけた」… 〈創立100年〉江崎グリコの創業者がショックを受けた‟女学生”の意外な一言”. 文春オンライン (2022年3月13日). 2023年3月26日閲覧。
  5. ^ a b Fortunato Catalon”. Olympedia. 2023年3月25日閲覧。
  6. ^ a b A Filipino Sprinter Is Among the Men Who Inspired Osaka’s Glico Running Man”. EsquireMag.ph (2019年12月27日). 2023年3月25日閲覧。
  7. ^ a b 大阪・道頓堀のグリコ「走る人」マークの誕生秘話 -広報さんに聞いてみた”. マイナビニュース tech+ (2013年9月1日). 2023年3月24日閲覧。
  8. ^ a b c d e f g h あの頃のグリコサインがジオラマに!”. glico. 江崎グリコ. 2023年3月24日閲覧。
  9. ^ a b c d e f g h i 江崎グリコ 創業のDNA(3) 道頓堀か、銀座か…グリコサイン設置場所の決め手は ”. 産経新聞社 (2018年3月8日). 2023年3月26日閲覧。
  10. ^ a b c 特別記事「「道頓堀グリコネオンの変遷とその時代」」、江崎グリコ株式会社、2016年4月21日。 
  11. ^ a b c “ネオン管4460本、延べ5.1キロからLEDでより鮮やかに「グリコ看板6代目」”. MSN産経ニュース. (2014年5月5日). http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/140505/wec14050512000003-n1.htm 2014年9月13日閲覧。 
  12. ^ 施工実績(朝日電装)
  13. ^ とよなか企業探訪第40回『朝日電装株式会社』」『とよなかCHAMBER』、豊中商工会議所、2005年5月。 
  14. ^ ネオンサインの概要(江崎グリコ)
  15. ^ ネオンの点滅パターン(江崎グリコ)
  16. ^ 2002年W杯開催記念ユニフォーム(江崎グリコ)
  17. ^ 2003年 阪神タイガースのユニフォームに(江崎グリコ)
  18. ^ “大阪・道頓堀のグリコのランナーが陸上・日本代表選手に!” (プレスリリース), 江崎グリコ、ミズノ, (2007年6月7日), http://www.ezaki-glico.com/release/20070607/index.html 2014年9月13日閲覧。 
  19. ^ 夏至の日にグリコネオンが消灯します(2003年、江崎グリコ)
  20. ^ 2004年 今年もグリコネオンが消灯します(2004年、江崎グリコ)
  21. ^ “グリコネオン、復興へ走ります 4月4日夜から再点灯”. 朝日新聞デジタル. (2011年4月4日). http://www.asahi.com/special/10005/OSK201104040057.html 2014年9月18日閲覧。 
  22. ^ 【動画】代走の綾瀬はるか工事シートに変化。道頓堀グリコ看板「完成間近」の文字も(THEPAGE大阪)
  23. ^ 突然の「おつかれさまです!」に、人々は?”. 江崎グリコ. 2015年12月11日閲覧。
  24. ^ 佐藤琢磨選手のインディ500優勝を讃える道頓堀の“グリコサイン”を見てきた - CAR Watch・2017年6月3日
  25. ^ “「大阪道頓堀のグリコの新電光看板」の経済波及効果 大阪府を含む日本全国で初年度約291億1300万円” (PDF) (プレスリリース), 関西大学, (2014年7月17日), http://www.kansai-u.ac.jp/global/guide/pressrelease/2014/No16.pdf 2014年9月18日閲覧。 
  26. ^ “グリコ看板、青で医療奮闘に感謝 大阪・道頓堀で再点灯”. 東京新聞. (2020年4月30日). https://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2020043001002104.html 2020年5月5日閲覧。 
  27. ^ 中井芳野 (2021年11月20日). “「グリ下」に「トー横」たむろする少年少女(1ページ目)”. 産経WEST. 産経新聞社. 2021年11月28日閲覧。


「道頓堀グリコサイン」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  道頓堀グリコサインのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「道頓堀グリコサイン」の関連用語

道頓堀グリコサインのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



道頓堀グリコサインのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの道頓堀グリコサイン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2023 GRAS Group, Inc.RSS