過去のコンクラーヴェ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/20 22:16 UTC 版)
「サン・マルタ館」の記事における「過去のコンクラーヴェ」の解説
1996年2月22日にヨハネ・パウロ2世が使徒憲章『ウニベルシ・ドミニ・グレギス(英語版)』(『教皇選挙と使徒座空位について』)を定める以前は、コンクラーヴェの参加者は寝具をローマの神学校から借用して、教皇の公邸であるバチカン宮殿に宿泊していた。参加者はバチカン宮殿に閉じ込められ、宮殿内の各所に設けられた間に合わせの部屋、場合によっては廊下や執務室に寝泊まりしていた。部屋は各枢機卿に抽選で割り振られ、シーツをロープで吊り下げて仕切られていることもしばしばあった。各部屋には十字架と祈祷台、机と1~2脚の椅子が備えられていた。浴室も共用で、10人で共用することもあった。
※この「過去のコンクラーヴェ」の解説は、「サン・マルタ館」の解説の一部です。
「過去のコンクラーヴェ」を含む「サン・マルタ館」の記事については、「サン・マルタ館」の概要を参照ください。
- 過去のコンクラーヴェのページへのリンク