連環画より漫画へ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/24 04:39 UTC 版)
風刺画より発生した香港の漫画であるが、中華人民共和国成立以前は、おもに上海から移入された連環画が読者の支持を獲得していた。しかし中華人民共和国成立前後は政治的な内容が増加、さらに排他的な中国情勢により上海からの連環画の供給が断たれたことから、香港独自の連環画の出版が行われるようになった。 そうした中、アメリカのディズニー作品及び、日本で人気を誇った手塚治虫らのストーリー漫画の特徴を取り入れた作品が1950年代後半より登場、許冠文(漫画家)の『財叔(英語版)』、李恵珍(英語版)の『13点(中国語版)』(おしゃれな女性漫画)が登場、また四コマ漫画については現在でも連載が続く王澤(英語版)の『老夫子』は発表され香港独自の漫画文化が成立するに至った。
※この「連環画より漫画へ」の解説は、「香港の漫画」の解説の一部です。
「連環画より漫画へ」を含む「香港の漫画」の記事については、「香港の漫画」の概要を参照ください。
- 連環画より漫画へのページへのリンク