連合軍の勝因
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/12 02:11 UTC 版)
イギリス海軍は、あらためて航空母艦の有用性を証明した。本海戦において、地中海艦隊の空母フォーミダブル (HMS Formidable, R67) および同艦の攻撃隊により、イタリア王立海軍は大打撃を蒙る。最新鋭のヴィットリオ・ヴェネト級戦艦(リットリオ級戦艦)ですら、航空母艦にその地位を脅かされた。またイラストリアス級航空母艦を含めイギリス海軍の空母は、日本海軍やアメリカ海軍の大型空母と比較して搭載機数が少なく、艦上機の性能でも見劣りした。それでもイギリス海軍の艦隊航空隊は旧式機を活用して、地中海でイタリア艦隊を相手に効果的な攻撃を行った。イタリア海軍は、大型商船改造空母アクィラ (Aquila) 、スパルヴィエロ (Sparviero) の建造を急ぐ。だが、2隻ともイタリアの降伏までに完成しなかった。 またイギリス海軍のレーダーも、勝敗を大きく左右した。夜戦において海戦の勝敗を分けたのはレーダー装備の有無、その性能差によるところが大きい。
※この「連合軍の勝因」の解説は、「マタパン岬沖海戦」の解説の一部です。
「連合軍の勝因」を含む「マタパン岬沖海戦」の記事については、「マタパン岬沖海戦」の概要を参照ください。
- 連合軍の勝因のページへのリンク