通信費込みのパックプラン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/26 14:46 UTC 版)
「ダイヤルアップ接続」の記事における「通信費込みのパックプラン」の解説
1999年頃から電話会社系のISP(OCN・ODN・au one net)を中心に導入されているプランで、月間でプラン毎に設定された時間(1時間・10時間・20時間など)に達するまでの通話料金とプロバイダ料金をセットにしている。この時間を超過した場合は従量制課金(プロバイダと通信料を併せて1分10円など)となる。プロバイダが指定した特番(主に着信課金と特別なナビダイヤル)に接続することで、発信者にその通話料金が直接課金されることはない。但し、発信元は一般固定電話(NTT回線)に限定され、モバイルデータ通信環境では一切接続することはできない(完全従量課金のモバイル向けAPには接続可としている場合もある)。また、オフィスやホテルなどで構内交換機や直収電話の関係で特番に接続出来ない場合も利用することができない。
※この「通信費込みのパックプラン」の解説は、「ダイヤルアップ接続」の解説の一部です。
「通信費込みのパックプラン」を含む「ダイヤルアップ接続」の記事については、「ダイヤルアップ接続」の概要を参照ください。
- 通信費込みのパックプランのページへのリンク