近畿方言との違いとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 近畿方言との違いの意味・解説 

近畿方言との違い

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/16 17:49 UTC 版)

讃岐弁」の記事における「近畿方言との違い」の解説

この節では、讃岐弁近畿方言(特に大阪弁)との具体的な違い挙げる。ただし、関西方面からの転勤者が多い地域では、近畿方言影響され違い無くなってきている場合がある。以下は近畿方言化した例(「」内は現在讃岐若者が使う言葉( )内は本来の讃岐弁、【】内は共通語) 「〜やん」(〜でん)【〜じゃないか】 「あかん」(いかん)【ダメだ「なんでやねん」(なんでなんな・なんしにな)【何故なんだ】(「〜ねん」という表現それほど広まってはいないものの、「なんでやねん」限定しては使う若者が多い) 県内主な違い共通語讃岐弁近畿方言大阪)だじゃ/や/だ や 〜ない〜ん 〜へん 〜なんだ〜なんや/じゃ〜なんよ 〜やねん 〜たのだ〜たんや/たんじゃ〜たんよ 〜てん/〜たんや 〜している〜しょうる(進行〜しとる/してる 〜しとる結果継続) 駄目だいかん/あかん あかん バカホッコ アホ 疲れた気分が悪いえらい えらいしんどい おもしろおもっしょい おもろい 〜かな?〜かいの? 〜かいな? からけん/きん からさかい/よって 〜じゃないの?〜ちゃん?/ちゃあん? 〜ちゃうん? どう/どのようにどな どない 言っているよおる(進行) ゆうとる/ゆうてる 言うとる(結果継続) してみろしてみい・してんまいしたれ・してんましてご・してごんなしてみい してみい たくさんよっけ・ようけ ようけぎょうさん/ようさん 〜してしまう〜してしまう 〜してまう 間違っているまっちゃいよる(進行) まちごうとる/まちごうてる まっちゃっとる(結果継続本当にほんま・ほんにほん・ほんどり ほんま

※この「近畿方言との違い」の解説は、「讃岐弁」の解説の一部です。
「近畿方言との違い」を含む「讃岐弁」の記事については、「讃岐弁」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「近畿方言との違い」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「近畿方言との違い」の関連用語

近畿方言との違いのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



近畿方言との違いのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの讃岐弁 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS