近畿日本鉄道と合併
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/31 04:34 UTC 版)
東海道新幹線の開業を控え、沿線開発、輸送体制などを考え、合併による運営の機運があがり、1963年4月25日合併契約調印を行い(骨子は合併比率1:1 、近畿日本鉄道は奈良電気鉄道を合併して奈良電気鉄道は解散する)、10月1日に合併され、路線は近鉄京都線となった。1963年11月27日会社解散登記により名実ともに奈良電気鉄道の名は消えた。
※この「近畿日本鉄道と合併」の解説は、「奈良電気鉄道」の解説の一部です。
「近畿日本鉄道と合併」を含む「奈良電気鉄道」の記事については、「奈良電気鉄道」の概要を参照ください。
- 近畿日本鉄道と合併のページへのリンク