軽自動車とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 交通 > > 自動車 > 軽自動車の意味・解説 

軽自動車

英語 K-car

道路運送車両法上、自動車には普通自動車小型自動車、軽自動車、大型特殊自動車および小型特殊自動車種別がある。軽自動車とは長さ3.4m以下、幅1.48m以下、高さ2m以下で、総排気量660cc以下の3、4自動車をいう。また、2輪車場合長さ2.5m以下、幅1.3m以下、高さ2m以下で総排気量125cc超え250cc以下をいう。軽自動車は当初長さ3m、幅1.3m以下、総排気量360cc以下でスタートしたが、1976年に、長さ3.2m、総排気量550cc以下に、98年長さ3.3m以下、幅1.4m以下と、3次わたって規格拡大が行われ、現在は4代目規格になる。4代目99年拡大軽がその年の販売台数で、史上最高を記録した検査(車検)なし、車庫証明なし、税金は安いと、多く特恵受けていた軽自動車も1972年車検実施され車庫証明91年から東京特別区大阪市適用開始96年全国127市、99年人口20万人上の33都市20万人未満県庁所在地5市を追加2001年には人口10万人以上の市にも拡大された。軽自動車は、高年者と女性ユーザー多く、とくに女性就労者公共交通機関のない地域での交通手段として重宝されている。

参照 軽自動車税
※「大車林」の内容は、発行日である2004年時点の情報となっております。




軽自動車と同じ種類の言葉

このページでは「大車林」から軽自動車を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から軽自動車を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から軽自動車 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「軽自動車」の関連用語

軽自動車のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



軽自動車のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
三栄書房三栄書房
Copyright c San-eishobo Publishing Co.,Ltd.All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS