車載カメラシステムセット
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/09 05:38 UTC 版)
「TOMIX」の記事における「車載カメラシステムセット」の解説
2017年6月には第1弾としてE233系3000番台(東海道線・高崎線・宇都宮線など)の前面にCMOSカメラを搭載した「車載カメラシステムセット(E233-3000系)」が発売された。2018年10月には第2弾として225系0番台も発売されている。 これは2.4Ghz帯Wi-Fi通信を使用したカメラで、あらかじめ専用のアプリをインストールしたスマートフォンやタブレットにVGA(640×480)の映像を映し出す仕組みになっている。線路側には特殊な加工を行う必要がないが、車両を増結させる場合、他の動力車にも専用動力ユニットを使用しなければならない。停止時に電力が切れるとWi-Fiもリセットされるため、実質的に常点灯対応のパワーユニットが必要である。
※この「車載カメラシステムセット」の解説は、「TOMIX」の解説の一部です。
「車載カメラシステムセット」を含む「TOMIX」の記事については、「TOMIX」の概要を参照ください。
- 車載カメラシステムセットのページへのリンク