超スピード難問
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/10 14:44 UTC 版)
「最強の頭脳 日本一決定戦! 頭脳王」の記事における「超スピード難問」の解説
早押しクイズ。問題文を読み上げるオーソドックスな形式だけでなく、出される画像を見て答える形式の問題も出題される。第7回では、早押しでありながらも、番号と項目を答えるタイプの選択問題も出題された。 第1回のみ「超難問早押しバトル」という名前であった。 以下に、毎回出題されるカテゴリの問題を述べる。 答えが長大な単語の問題 積み重ねられたブロックの画像を見てそのブロックの個数または総体積を答える問題 表示された数字やグラフが何を表しているかを答える問題(例:8611→K2の標高。この出題と思わせて実際は後述の頭の柔軟さを問う問題に帰着することも) なぞなぞのような、頭の柔軟さを問う問題(問題の冒頭で『頭を柔らかくして答えなさい』『想像力を働かせて答えなさい』などの指示が入る) アルファベットが一文字ずつ読まれるので、それを逆から読むと何という意味の英単語になるかを答える問題(例:R・I・E・H→相続人(heir))
※この「超スピード難問」の解説は、「最強の頭脳 日本一決定戦! 頭脳王」の解説の一部です。
「超スピード難問」を含む「最強の頭脳 日本一決定戦! 頭脳王」の記事については、「最強の頭脳 日本一決定戦! 頭脳王」の概要を参照ください。
- 超スピード難問のページへのリンク