赤松氏家臣の氏族(摂津源氏/大江氏)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/20 06:55 UTC 版)
「平野氏」の記事における「赤松氏家臣の氏族(摂津源氏/大江氏)」の解説
摂津国兎原郡御影郡家(神戸市東灘区御影)の氏族。 摂津源氏の一族で、源頼光の曾孫の源国直の孫である源頼高の三男の源頼重(平野頼重、平野三郎)の流れを汲むとも、大江氏の後裔で、鎌倉幕府政所筆頭の大江広元の流れを汲むともいわれる。また、上記の坂上氏族平野氏と同族ともされる。家紋は「丸に剣片喰」。 室町時代、赤松則村(円心)の重臣で、平野城主だった備前守平野忠勝の参り墓とされる宝筺印塔が神戸市東灘区御影町郡家寺の前にある。
※この「赤松氏家臣の氏族(摂津源氏/大江氏)」の解説は、「平野氏」の解説の一部です。
「赤松氏家臣の氏族(摂津源氏/大江氏)」を含む「平野氏」の記事については、「平野氏」の概要を参照ください。
- 赤松氏家臣の氏族のページへのリンク