貫通路改造とは? わかりやすく解説

貫通路改造

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 01:44 UTC 版)

阪急2300系電車」の記事における「貫通路改造」の解説

4両ユニットではMc-T-M-TcからMc-M'-T-Tcへの組み換え行い妻面引き戸位置分散により風の吹き抜け阻止図られた。広幅貫通路と狭幅貫通路を幌で連結する際はアダプタ設置して接続し表示幕設置車はアダプタ廃した狭幅貫通路への改造実施されている。 冷房改造後の各車の貫通路状況を示す。表記便宜上のもので、車両番号はいずれ改番後。 先 - 先頭部運転台撤去車を含む場合は(撤)を付記 広 - 新造時より広幅 狭戸 - 新造時より狭幅・引き戸付き 広ア - 新造時広幅アダプタ設置 狭改戸 - 新造時広幅、狭幅引き戸設置 狭改幕 - 新造時広幅表示改造時に引き戸なし狭幅化 広ア幕 - 新造時広幅表示改造時にアダプタ設置 形式大阪方京都方車両番号2300形 先(撤) 広ア 2301 - 2310・2327・2328 先 広 2311・2313・2315・2317・2319 先(撤) 狭改戸 2312・2314・2316・2318・2320 先(撤) 狭改幕 2321 - 2326 2350形 狭改戸 先(撤) 2351 - 2361・2363・2365・2367・2369・2377・2378 広 先 2362・2364・2366・2368 広ア幕 先 2370 狭改幕 先(撤) 2371 - 2376 2330形 広 広2331 広ア 広 2332 広 狭改幕 2333・2335・2337・2339 狭改幕 広 2334・2336・2338 狭改幕 広ア幕 2340 狭戸 広 2341 - 2346 2380形 広 狭戸 2391 - 2396

※この「貫通路改造」の解説は、「阪急2300系電車」の解説の一部です。
「貫通路改造」を含む「阪急2300系電車」の記事については、「阪急2300系電車」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「貫通路改造」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「貫通路改造」の関連用語

貫通路改造のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



貫通路改造のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの阪急2300系電車 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS